*

美しく見せるために

公開日: : 工事, 職人

こんにちは。工事部小林です。

 

定番の「寒いですね」と始めようかと思いましたが、現場的には「風が強いですね!」

 

前橋の現場では、赤城山が近いこともあり「上州の空っ風」

そうです「赤城颪」がビュンビュンでした!外は!

というのも、

本日の現場Y様邸は、断熱工事もすでに終わり大工さんの内部造作工事に入っています。

なので、室内は外の寒さや風の音の影響はなくなっています。

 

そんな中、現場では。。。

 

大工さん!材料が少し短いです!!

とうか、斜めに切っちゃってます!

 

P1251027

 

安心してください!こういう加工ですよ!

 

これは、留め加工といって材の小口を見せないように職人が加工したものなんです。(納まりや見せ方によって変化はしますが)

ここに相方の木が来ると。。。

 

P1251024

 

このようにピタッとくっつきます♪

これは逆のパターンもあり

 

P1251021

出隅でもこの加工を行います。

 

コバケンの場合には、職人が一つ一つ現場で加工し施工していくので、このように昔ながらの美しく見える施工を全物件で行っています♪

 

そして、この技術はこんなとこにも。。。

 

IMG_7157

手すりの木が交わる部分にも使用されていることがあります。

 

皆さんも、コバケンの見学会にお越しになった際には、『職人の技』にも注目して見学してみてください♪

 

以上。前橋より小林がお届けしました。

The following two tabs change content below.
小林伸之輔

小林伸之輔

設計部<二級建築士>株式会社小林建設
建物を建てる時不安になる、「わからない」「知らない」を見学会、打合せを通して一つ一つ説明・納得できるように努力しています。質問してダメなこと、相談してダメなことはありません。なんでも聞いてみてください。
小林伸之輔

最新記事 by 小林伸之輔 (全て見る)

関連記事

埼玉県秩父市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

デッキ

皆さんこんにちは、工事部児玉です。 関東は一昨日から梅雨の季節に入ってしまいました。 建て方など

記事を読む

群馬県安中市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

収納扉が調子悪い ・ ・ ・

収納扉(3尺の物入れや吊戸棚・地袋物入れ他)で開きが重くなったり、床と扉がこすれていたり・扉を閉めた

記事を読む

埼玉県秩父市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

OMXダクト工事

こんにちは、工事部児玉です。やっと涼しくなってきたと思ったら、台風12号が接近してきています。非常用

記事を読む

トントン拍子

「トントントンひのの2トン、トントントンひのの2トン」 これは文化放送のラジオから流れるコマーシャル

記事を読む

こんなところでも打合せしてます!

こんにちは。設計部・小林です。   急に熱くなってしまい、体が驚いてしまってま

記事を読む

ブルーシート

こんにちは、ブルーシートを畳んで四か月。工事部伊藤です。 ブルーシートといえば工事の現場では至

記事を読む

お引渡し&取扱い説明

2月19日に完成見学会を開催させていただいた、K様邸ですが、無事にお引き渡しとなりました。昨年の8月

記事を読む

そとん壁 施工開始!

5月は五月晴れ?お天気良い日が多いイメージですが、 統計的には、お天気すぐれない日が多いとか・・・

記事を読む

秋の長雨ならまだいいけれど最後に大型台風なんて

今日も昨日も雨が降り続いて予報では台風が近づいて上陸する模様との事です、 前回の台風もノロノロ

記事を読む

★メリークリスマス★

こんにちは。コバケンラボです。 ようやく秋めいて来ました、と思ったらもう年末の準備・・・。

記事を読む

follow us in feedly
~GW休暇のお知らせ~

誠に勝手ながら下記の期間は、ゴールデンウィーク休暇とさせていただきます

GW前。

こんにちは。企画部カタバです。 本社や展示場に咲く花々が可愛らし

春の庭仕事 S-box+

こんにちは、S-box+です。 庭木の新緑がさわやかな風に揺られ、

エアコン取付
エアコン取付

こんにちは。あっという間に4月も終わりそうです。花粉症もそろそろ収まっ

七福神あられ
七福神あられ

七つの風味を楽しめる 群馬生まれの「七福神あられ」 食べるとき

→もっと見る

PAGE TOP ↑