庭の日
今日4月28日は「庭の日」
全国の庭づくりのプロが集う
日本造園組合連合会が制定。
「よ(4)いに(2)わ(8)」
(良い庭)と読む語呂合わせと、
制定当時は翌日の4月29日が
「みどりの日」であり、
全国的に庭が美しく映える時期
となることからだそうです。
庭といえば、
『 庭づくり勉強会 ~風のガーデン~ 』
参加者募集中です。
・・・ん? ・・・当時は?
「みどりの日」・・・?
と、疑問に思う若者もいる事でしょう。
今は4月29日といえば「昭和の日」ですが、
・昭和前半は
「天長節」(1927~1947年)
・その後は昭和天皇の
「天皇誕生日」(1948~1988年)
・昭和天皇崩御後は
「みどりの日」(1989~2006年)
・さらに
「昭和の日」(2007年~)と変わりました。
そして「みどりの日」は
廃止されると思いきや、5月4日に移動。
新緑がまぶしい季節を迎えるこの時季は、
「みどりの月間」です。
新緑を楽しんでみてはいかがでしょうか。
————————————————————————————
新・本庄展示場S-box⁺が
GOOD DESIGN AWARD 2022年度を
受賞しました!
詳しくはこちらから☟
~ m o r e ~
関連記事
-
-
「風のガーデン」 小林賢二さんの勉強会が開催されました
こんにちは 企画部小林です。 先日、ギャラリー(新高崎展示場)の庭を担当してくださった小林賢二
-
-
涼しくする方法の一つ
暑い! 暑い!と、挨拶のように言ってますね。 “関東地方梅雨明けとみられる” まだ6月ですよ
-
-
栖の杜で逢いましょう
こんにちは! 設計部の原山です(*^^*) 12月4日は今年最後の”キャンピングベーカリ
-
-
見学会まであとわずか
台風去って一安心。明日から上棟準備ができます。 こんばんは 工事部 古田でございます。
-
-
建物のサムネイルは難しいです…
こんにちは。設計部小林です。 5/28(土)29(日)は群馬県伊勢崎市にて完成見学会を行いまし