庭の日
今日4月28日は「庭の日」
全国の庭づくりのプロが集う
日本造園組合連合会が制定。
「よ(4)いに(2)わ(8)」
(良い庭)と読む語呂合わせと、
制定当時は翌日の4月29日が
「みどりの日」であり、
全国的に庭が美しく映える時期
となることからだそうです。
庭といえば、
『 庭づくり勉強会 ~風のガーデン~ 』
参加者募集中です。

・・・ん? ・・・当時は?
「みどりの日」・・・?
と、疑問に思う若者もいる事でしょう。
今は4月29日といえば「昭和の日」ですが、
・昭和前半は
「天長節」(1927~1947年)
・その後は昭和天皇の
「天皇誕生日」(1948~1988年)
・昭和天皇崩御後は
「みどりの日」(1989~2006年)
・さらに
「昭和の日」(2007年~)と変わりました。
そして「みどりの日」は
廃止されると思いきや、5月4日に移動。
新緑がまぶしい季節を迎えるこの時季は、
「みどりの月間」です。
新緑を楽しんでみてはいかがでしょうか。
————————————————————————————
新・本庄展示場S-box⁺が
GOOD DESIGN AWARD 2022年度を
受賞しました!
詳しくはこちらから☟
~ m o r e ~
関連記事
-  
                              
- 
              「風のガーデン」 小林賢二さんの勉強会が開催されましたこんにちは 企画部小林です。 先日、ギャラリー(新高崎展示場)の庭を担当してくださった小林賢二 
-  
                              
- 
              今年のイベントは残り2回です。今日は風が強かったですね~! これからどんどん寒くなるのですね。無事に越冬できるか不安です。 
-  
                              
- 
              いろいろ注意しながらこんにちは。設計部小林です。 ニュースや、FM群馬からの情報で、 2か月前よりも確実にウ 
-  
                              
- 
              ストーリーズ 撮影現場10月は3週連続『完成見学会』を開催しました。 開催させていただきましたお施主様、 ご来場いただ 
-  
                              
- 
              杉の浮造り ギャラリーhinosumikaこんにちは、 ギャラリーhinosumikaです。 皆さんは杉の木にどのようなイメージをお持 







 
		
 
                             
                             
                             
                             
                            

 
         
         
         
        