*

現場巡回

公開日: : 工事, 施工事例, 木造, 注文住宅, 群馬, 職人

桜のつぼみも膨らんで春の訪れを感じています。

私の住んでいる熊谷市では、開花予想が3月16日となっていて

平年より早めに桜を楽しめそうです。

こんにちは、工事部の山本です。

 

 

雲一つない快晴でこの日の気温は21℃と、とても気持ちの良い陽気の中、

太田市K様邸の現場へ行ってまいりました。

平屋で40坪程ある大きなお宅です。

 

建物全景

 

 

 

外回りの木工事は完了しており、コバケンお馴染み

ヒノキの無垢材で作った庇が取りついています。

 

木製庇の写真

 

 

 

そのまま中に進むと、内部天井の杉羽目板張も完了しておりました。

とてもキレイに張られています。

 

天井杉羽目板の写真

 

 

 

大工さんはというと、

内部で壁の断熱材と気密フィルムを施工していました。

 

断熱材を貼っている写真

 

 

この後断熱材が終わり次第、床板張へと進んで行く予定です。

この陽気で工事も順調に進んでいます。

完成まではまだまだかかりますが、今から完成が楽しみです。

 

 

 

————————————–

新・本庄展示場S-box⁺が
GOOD DESIGN AWARD 2022年度を
受賞しました!
詳しくはこちらから☟陽の栖小林建設のモデルハウスの一つである新・本庄展示場S-box⁺が受賞したGOODDESIGNAWARD2022のロゴ

 

~   m o r e ~

 

群馬県高崎市で新築住宅の現場監督をするなら小林建設

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

 

 

 

 

The following two tabs change content below.
山本利晃

山本利晃

「お客様の想いを一つ一つ紡いで形にし、末永く安心して快適に暮らせる住まいをお届けする。」 その想いを胸に、日々仕事に取り組んでいます。 ”家を造ってからが、もう一つの人生の始まりである”と言われています。 そこから始まる新しい生活において、皆様にたくさんの幸せな思い出を残していただく、その一助になれば幸いです。
山本利晃

最新記事 by 山本利晃 (全て見る)

関連記事

群馬 雷 防災

自然災害 雷

こんにちは、 ギャラリーhinosumikaです。 近ごろ急な大雨や雷が多くてちょっと怖いで

記事を読む

現場勉強会開催

去年よりは楽しめております。野球好きです。 おつかれさまです。工事部 古田でございます。

記事を読む

2年目定期点検

日程を調整しながら、点検訪問をさせて頂きありがとうございます。 お引渡し以降、気になるところが

記事を読む

木工事順調です!!

だいぶ夏らしい気候になってきました。来週あたりには梅雨明けの発表があるでしょうか?梅雨時期の雨で現場

記事を読む

群馬県太田市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

OMX 1号機 その2

しばし間が空きました。 藤岡市 OMX 1号機のお家です。 外部はカキオトシ仕上

記事を読む

屋根の点検

ご依頼によりメンテナンスで屋根の点検を行いました。 屋根材の浮きや錆びがないか? 樋の変形・外

記事を読む

埼玉県鴻巣市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

年末に向けて

こんにちは。早いもので今年も残り3週間を切りました。朝霜が降りるようになりそろそろ冬本番という感じで

記事を読む

見学会まであと1週間

昨年末に上棟した前橋市Y様邸が、見学会まであと1週間あまりとなりました。外部は足場が解体され、本日よ

記事を読む

写真撮影

先日、完成したお宅の写真撮影に行ってきました。 外構もすっかり綺麗に出来上がって、一際目を引く

記事を読む

うずら

現在施工中の邑楽町I様邸ですが、住所が難しいです。邑楽町 ”鶉” (うずら)と読みます。読めるけどな

記事を読む

follow us in feedly
高松駅は笑顔
香川に建築のお勉強へ

みなさんこんにちは 住宅系YouTuber略して「住Tuber」の小

避暑地をもとめて

今日で7月も終わりですね!8月もきっとこの暑さも続くでしょうね?明日は

定期研修

『猛暑』『酷暑』『うだるような暑さ』『焼けつくような暑さ』など 暑さ

海岸にある木造カフェ

みなさん、こんにちは! 工事部の高宮です。 私は以前香川県

焼きそばパンマン
俺のクッキングⅡ

子供は夏休み。 当然、給食が無いから家で食べる。 暑いから「そ

→もっと見る

PAGE TOP ↑