442年ぶり
こんにちは!設計部の大塚です!
先日、こんなおもしろそうなニュースが飛び込んできました。
皆既月食!
宇宙が好きな私にとっては絶対に見逃せないイベントです!
さらに、今回の皆既月食は天王星が月の後ろに隠れる”天王星食”も同時に見られるということで、実に442年ぶりだそうです。
442年前といえば、あの織田信長が活躍した安土桃山時代。次に同じような現象が見られるのは322年後の2344年ということで、ますます見逃せません!
さて当日の夜、少し早めに外に出てみると、、、
左下のあたりが少し赤くなってきています!
時間が経つにつれて、どんどん赤くなっていきます。
そしてついに、、、
完全に赤くなりました!
皆既月食といっても月が見えなくなるのではなく、ぼんやり赤黒くなるのですね。
とても神秘的な天体ショーでした。
私はスマホで撮影していたためあまり上手く撮れませんでしたが、プロが撮影するとこんな写真も撮れるようです。
スカイツリーと皆既月食のコラボレーションです!
撮影したのは、SNSフォトグラファーの「szuna」さんという方です。
まるでSF映画のような写真ですね!
今回は惑星星食と同時ということで442年ぶりでしたが、皆既月食のみだと次回は3年後だそうです。
次回も楽しみですね!
~ m o r e ~

大塚 健悟

最新記事 by 大塚 健悟 (全て見る)
- 桐生市新庁舎 - 2025年9月9日
- リビング階段が特徴的なお家 - 2025年8月8日
- あなぶきアリーナ香川 - 2025年7月16日
関連記事
-
-
埼玉県神川町 完成見学会開催
過ごしやすい気候の1日でしたね。 こんにちは、企画部の石川です。 今日は明日開催の神川町
-
-
仕上げ工事に入りました
あっという間にGWの長い休暇も終わり、今日から仕事始めの方も多いかと思います。GW中の5月5日は、二
-
-
1年に1回の見学会です。
こんにちは。 工事部小林です。 明日は、群馬県高崎市で構造見学会を開
-
-
大きいことはいいことだ パート2
熊谷市のAさんの家、先日やっと外部足場が外れました。 小さく見えるでしょ!けど大きい。
-
-
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます 本年もよろしくお願いします