かけやのコツのコツ
こんにちは。設計部小林です。
台風でドシャ降りを体験すると、晴れてる日の大切さを感じますよね。
住宅を建てていると、雨の日には止まってしまう工事も多々。。。
なので、
天気のいい日には一気に工事が進みます!
今回は埼玉県本庄市の基礎工事の現場にお邪魔して現場で職人さんを撮影してきました。
以前、岩崎部長があげていたカケヤのコツ
今回は動画で見れるようになっています♪
▼画像を押すと動画に飛びます▼
動画の中ではカットされている重要なこともあるらしいです。
【その1】カケヤは振り下ろす時には力を入れない
【その2】はじめは小さく振って、徐々に大降りに
【その3】腰をグッと入れる
これは、餅つきにも応用できるそうですw
是非皆さんも、職人さんの腰の入れ方に注目してご覧になって下さい♬
以上。晴れた日に逆光で、外仕事で日焼けした職人さんが、よけい黒く撮れてしまった小林がお送りしました。
~ m o r e ~


最新記事 by 小林伸之輔 (全て見る)
- 更新完了! - 2025年4月10日
- 職人・職人・職人DAY - 2025年3月21日
- こんなところ境界が!? - 2025年3月3日
関連記事
-
-
今度は本社の大掃除!
こんにちは!企画部の中沢です。 少し前のブログで、本社倉庫の大掃除の様子を
-
-
栖の杜ガーデン(S-box+)
こんにちは、S-boxです。 雹が降ったり30℃以上の暑さになったりで 天候に振り回されるこの梅
-
-
1年に1回の見学会です。
こんにちは。 工事部小林です。 明日は、群馬県高崎市で構造見学会を開
-
-
完成見学会とギャラリーひのすみか
こんにちは 企画部小林です。 降ったり止んだり、雨の一日。。。 あじさいの花がとてもきれいで
-
-
休み明け最初の建て方
暦の上では秋となりますが、まだまだ秋らしさを感じないなと思っていたら 赤トンボが飛んでいました