かけやのコツのコツ
こんにちは。設計部小林です。
台風でドシャ降りを体験すると、晴れてる日の大切さを感じますよね。
住宅を建てていると、雨の日には止まってしまう工事も多々。。。
なので、
天気のいい日には一気に工事が進みます!
今回は埼玉県本庄市の基礎工事の現場にお邪魔して現場で職人さんを撮影してきました。
以前、岩崎部長があげていたカケヤのコツ
今回は動画で見れるようになっています♪
▼画像を押すと動画に飛びます▼
動画の中ではカットされている重要なこともあるらしいです。
【その1】カケヤは振り下ろす時には力を入れない
【その2】はじめは小さく振って、徐々に大降りに
【その3】腰をグッと入れる
これは、餅つきにも応用できるそうですw
是非皆さんも、職人さんの腰の入れ方に注目してご覧になって下さい♬
以上。晴れた日に逆光で、外仕事で日焼けした職人さんが、よけい黒く撮れてしまった小林がお送りしました。
~ m o r e ~

 
		 
		最新記事 by 小林伸之輔 (全て見る)
- マリーゴールドの丘 - 2025年10月22日
- NEBULAという名の新人 - 2025年9月26日
- 2025年8月最後の日 - 2025年9月1日
関連記事
-  
                              
- 
              まだ寒い日に注意・・かも立春を過ぎると暦の上では春となります。 が、油断をすると寒い日が まだあり 
-  
                              
- 
              『秋の庭』S・box+こんにちは S-box+です。 Sーboxの庭の木々も落葉が始まり、緑輝く夏の庭から色彩豊かな 
-  
                              
- 
              みんな足並み揃ってますかどうしてどうして今年はこんなにも暑いのですか 皆さんも同じ意見でしょう、だけど休むわけには 
-  
                              
- 
              日本一!?ピラミッドひな壇こんにちは。コバケンラボです。 まだまだ気温が定まらないですね。 ガタガタ震える様な日に 
-  
                              
- 
              匠の仕事を追いかけるこんにちは。設計部小林です。 昼はポカポカあったかいのに、ものすごい風が。。。 山本監督 
-  
                              
- 
              現場で仕上げ材の打合せ今日は滑川町の現場へ 仕上げ材の打合せに行ってきました。 小林建設の家づくりは、 工事が始 







 
                             
                             
                             
                            

 
         
         
         
        