*

おトイレ ロータンクの修理

毎日 必ずお世話になるトイレですが、経年や故障によって床に水漏れが発生したり 便器内でチョロチョロ水が流れていて止まらない又は流すレバーを操作しても洗浄できなくなったりと困ってしまうことが急に起こります。

その時は現場を見させていただいて、どこが原因でその症状が発生するのかを聞き取りしながら判断していきます。

ボールタップという水が規定量たまるとそれ水が以上入らなくする部品だったり、パッキンや排水弁自体の交換もあります。

 

トイレのトラブルはいろいろな原因があります。

トイレのトラブルはいろいろな原因があります。

今回は便器洗浄ユニットの交換を行っていきます。

今回は便器洗浄ユニットの交換を行っていきます。

背中側にある、お水を溜めるタンクをロータンクと言います。

背中側にある、お水を溜めるタンクをロータンクと言います。

メーカーにもよりますが種類は9種類以上あることもあります、型番を良く調べて正しく合う部品を調達していきます。

部品交換は個所によっていろいろあります。

部品交換は個所によっていろいろあります。

故障個所の部品を取り外して新しい部品を取り付けていきます。

故障個所の部品を取り外して新しい部品を取り付けていきます。

新しい部品の交換が完了しました。

新しい部品の交換完了まじかです。

 

この後 通水を行い、ゆるみがないか・水漏れがないかチェックしながら確実に作業を行っていきます。

ウォシュレットの電源を入れて洗浄リモコンを操作して、動きに問題がないことを確認して無事完了となります。

 

修理個所によってはメーカーでないと できない部分もありますので、その時は現場よりメーカーさんにメンテンナス依頼を行います。

お客様にはメーカーさんから後程連絡がきますので 施工日程の調整をしていただいて、修理にお伺いいたします。

 

場合によっては部品が製造終了となっていて、必要な部品が無いがために 新製品への本体交換になってしまうこともありえます。

 

なお 対応できる修理はコバケンで直接お手伝いできますので、ご相談ください。

 

本日の投稿は 村井 隆 でした。

 

群馬県高崎市で住宅のメンテナンスをするなら小林建設

~   m o r e ~

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

 

 

 

 

 

The following two tabs change content below.
村井隆

村井隆

工事部<一級建築士>株式会社小林建設
家を建てるのは一生のうちで一番大きな買い物となります。その思いを受け止めながら小林建設で建てて良かったと言ってもらえるように一生懸命仕事に励んでいきたいと思います。 また、家は建ててお引渡しをしてからが長いお付き合いの始まりとなりますので、お引渡しの後、住まわれる方が手を入れながら家と一緒に成長していかれるのをお手伝いしていきたいです。
村井隆

最新記事 by 村井隆 (全て見る)

関連記事

日々の潤い

こんにちはコバケンLaBOです! ここにきて急に花粉症のピークがきています 今シーズンは

記事を読む

完成見学会の設営へ行ってきました。

みなさんこんにちは。 企画部の深瀬です^^ 今日は明日の完成見学会へ向けて設営へ行って来

記事を読む

ブックエンド?

こんにちはコバケンラボです 2月10日の大雪は凄かったですね! かなり冷えたのでラボでは

記事を読む

埼玉県熊谷市で自然素材を使った平屋のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

今日は大掃除

こんにちは。工事部の山本です。 本日は、工事部全員で半年に一度行っている、作業場の大掃除です。

記事を読む

こんな時はスタッフに問い合わせてみてください

こんにちわ。工事部小林です。   今日は、高崎・T様邸の現場打合せをしてきまし

記事を読む

新たなる旅立ちです。

西口監督の呪いでしょうか?9回2死から初安打。 まあ、昨年よりは戦い方がはっきりしていそうなの

記事を読む

夜空にうかぶ赤いもの・・・

こんにちは!企画部の中沢です。 最近は朝晩が涼しくてとても過ごしやすいですね。 夜になる

記事を読む

こんなところ境界が!?

みなさんこんにちは 住宅系YouTuber略して「住Tuber」の小林です。 3/1(土)3

記事を読む

埼玉県東松山市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

陽の栖チャンネル

こんにちは 企画部小林です。 ラボハウスの庭に夏の日差しが差し込んでいます。  

記事を読む

現場へ行ってきました。

今年は桜の開花が遅く、いつになるのかなと思っていたら 昨日、私の地元熊谷では夏のような暑さと共

記事を読む

follow us in feedly
定置網体験

こんにちは、 ギャラリーhinosumikaです。 9月に入っ

まもなく上棟になります。

残り20試合 3位オリックスに7ゲーム差。非常に厳しい。最後まで全力応

こらっ!片付けなさ~いっ

『こらっ!片付けなさ~いっ!』 昔はしょっちゅう親に怒られたもの

憧れの小屋・アトリエ空間

皆さんこんにちは! 小林建設企画部の鈴木です!  

桐生市新庁舎

こんにちは、設計部の大塚です!   先日、ある建

→もっと見る

PAGE TOP ↑