*

PHOTO de RoomTour

公開日: : 最終更新日:2021/09/02 イベント, 埼玉, 工事, 施工事例, 注文住宅

こんにちは。設計部小林です。

 

おウチ時間が長くなって、何かと映画や動画を見る時間が長くなってきた気がします。

小林建設も”陽の栖チャンネル”で動画をお届けしていますが、その一瞬を切り取った写真もやっぱりきれいですよね。

そこで、完成物件の”PHOTO de RoomTour”をお届けしたいと思います♪

今回は埼玉県鴻巣市K様邸です!

まずは外観

外からは平屋にも見える大屋根スタイルの木・ガルバリウム・リシンカキオトシの仕上げで、道からはスタイリッシュ見える外観です。

埼玉県鴻巣市で自然素材の新築住宅を建てるなら小林建設

大きな木製の大開口に、セカンドリビングとしても使える大きな大きなデッキは、お子様が走り回れる広さです

埼玉県鴻巣市で木製サッシと大きなデッキのある新築住宅を建てるなら小林建設

豆砂利洗い出しの土間と、国産ヒノキで造った玄関ドアを入っていきましょう。

埼玉県鴻巣市で国産桧の自然素材を使った住宅は小林建設

玄関に入ると、広々土間玄関と2WAYで入れる土間納戸が出迎えてくれます。

埼玉県鴻巣市で土間のある新築住宅は小林建設

中に入れば、無垢の床板と杉の天井。大開口から差し込む光で明るく広々なLDK

埼玉県鴻巣市で木の天井の注文住宅を建てるなら小林建設

LDの一角には職人が造った造作のテーブルです。

埼玉県鴻巣市で造作家具が造れる注文住宅は小林建設

コチラのテーブルは移動させると、リビング学習のスペースに!

埼玉県鴻巣市でリビング学習のスペースがあるのは小林建設

セパレートの洗面と脱衣室。洗面にはお客様こだわりの大きめのタイルが施工されています。

埼玉県鴻巣市で造作の洗面台がある注文住宅は小林建設

以上。ぐるっと回ってみました。

今回も見どころ満載の埼玉県鴻巣市のK様のお宅でした。

 

お客様のこだわりのものや、”こうしたい!”を設計士がデザインして工事が造る。

そんな陽の栖の完成見学にも是非遊びにいらしてください♪

 

また、もっと陽の栖を見たい!という方は、

施工事例でたくさんの物件もご覧ください。

 

以上。ラジオから流れる夏の終わりの音楽を聴いて、青春時代を思い出した小林がお送りしました。

 

埼玉県本庄市で広報の仕事をするなら小林建設

 ~   m o r e ~

埼玉県本庄市でYouTubeで建物を見るなら小林建設

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

The following two tabs change content below.
小林伸之輔

小林伸之輔

設計部<二級建築士>株式会社小林建設
建物を建てる時不安になる、「わからない」「知らない」を見学会、打合せを通して一つ一つ説明・納得できるように努力しています。質問してダメなこと、相談してダメなことはありません。なんでも聞いてみてください。
小林伸之輔

最新記事 by 小林伸之輔 (全て見る)

関連記事

『秋の庭』S・box+

こんにちは S-box+です。 Sーboxの庭の木々も落葉が始まり、緑輝く夏の庭から色彩豊かな

記事を読む

埼玉県秩父市で自然素材で家を建てるなら小林建設

ちちんぶいぶい?ちちんぷいぷい?

こんにちは。設計部小林です。 昼間と夜の気温差の対応に、上着を脱いだり着たり忙しくなってきまし

記事を読む

どんな書斎がお好みでしょう?

皆さんこんにちは! 小林建設企画部の鈴木です。     先日

記事を読む

体重計の画像

健康診断

桜の花も散り、山々が緑鮮やかになりましたね。 こんにちは、工事部の山本です。  

記事を読む

加湿のおはなし 2

こんにちはコバケンラボです。 三寒四温を繰り返し着々と本格的な春に近づいていますね。 冬

記事を読む

群馬県藤岡市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

初の体験 最終章

お疲れ様です。工事部 古田でございます。 先週見学会をいたしました。本庄市 D様邸。 本

記事を読む

埼玉県秩父市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

材木検査

こんにちは、工事部児玉です。明けましておめでとうございます。 昨日は高崎市のS様邸にて、ぐんま

記事を読む

見学会がありまする。

お疲れさまです。 工事部 古田でございます。 今週末は、前橋市で見学会。 ほぼ完

記事を読む

冬の夜の凍結用心

ここ何日か夜間に冷え込みが強くなり、-3°やー4°になることもありました。 室内はまだ大丈夫な

記事を読む

社内チェック

みなさんこんにちは! 設計部の原山です。 通常中での仕事がほとんどなので、 少し外

記事を読む

follow us in feedly
四万さんぽ

先日、群馬県の観光名所のひとつである「四万」へ行ってきました。ちょうど

人はなぜ庭を作る様になったのか

こんにちは! コバケンラボです。 強い日差しからやっと解放されて

雨で一番困った日

ハッピーハロウィーン!(本社玄関前より)  

大阪万博のその後

こんにちは、設計部の大塚です!   10月13日

間もなく引渡です

秋も終わりの頃となり段々とコタツが恋しくなってきました。 &nb

→もっと見る

PAGE TOP ↑