*

今日は『バイオリンの日』

公開日: : 最終更新日:2025/08/28 イベント, 会社, 勉強会, 埼玉, 展示場

8月下旬の挨拶として
[晩夏の候][向秋のみぎり][処暑の折]などがありますが、
“夏の終わり””季節が秋に向かう””暑さの終わる時期”
といった意味があるこれらの言葉が当てはまらなくなってきているなと、
改めて感じる今日この頃です。
まだまだ、ジリジリ  ムシムシ  暑いですもんね。

皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
こんにちは、企画部のカタバです。

 

私の好きな『今日は何の日』シリーズを紹介します。
本日8/28は『バイオリンの日』だそうです。
国産初となるバイオリンを完成させたことにちなんでいるとか。

バイオリンは、弦楽器の一種として、
4種の中で最も小さく、最も高音域を出す楽器です。
その4種の中の一つに、チェロがあります。

4種の属楽器

コバケンでチェロと言ったら
【灯り勉強会&お月見コンサート】ですね♪

灯り勉強会+お月見コンサート
ポイントは、
 ・照明が付いた夕方の展示場を見学できる!
 ・設計士が、イメージしにくい照明の考え方を解説!
 ・木の空間に響くチェロの音色を体感!
などがあり、年に1回しか開催できない、貴重なイベントです。

9/27㊏に《コバケンLaBO》で開催します!
毎回人気の為、お早めにご予約をお願いします♪

 

~今後のイベント~

*8/31㊐ 設計教室(本庄市) ←締切間近&残りわずか

*9/7㊐ 住んでる人に聞いてみよう(太田市)

*9/14㊐ お金のセミナー(本庄市)

*9/27㊏ 灯り勉強会&お月見コンサート

*無料相談会

 

陽の栖小林建設が投稿しているYouTubeのご案内『ひのすみかチャンネル』

陽の栖小林建設が投稿しているInstagramのご案内

The following two tabs change content below.
企画部

企画部

企画部

最新記事 by 企画部 (全て見る)

関連記事

埼玉県本庄市のモデルハウスコバケンLaBO

暑さ対策に簾の準備

こんにちは。 設計部小林です。 7月も後半になり、30℃はもう普通なのでは? と感

記事を読む

風のガーデン Ⅰ

こんにちは。ギャラリーhinosumikaです。 5月20日の「風のガーデン・庭作り勉強会」に

記事を読む

新ブログのスタートです。

今日でコバケンブログを始めて9年目に入ります。 記念すべき日にブログが新しくなりました。

記事を読む

【初】参加してきました!!

こんにちは!企画部の中沢です。   先日、前のブログでもご案内しておりました「

記事を読む

秋の伐採バスツアー 決定

杉の伐採の季節を迎えます。 秋から冬は木が水を吸い上げないので、伐採に適した時期になります

記事を読む

草むしり、はじめました

毎年恒例の(多分)ブタクサ花粉に悩まされている、企画部の中沢です。 さて、毎年恒例といえば・・・

記事を読む

山本さんと2人

今日は小雨ですね。 私は図面書きで事務所内にいます。 見学会で設計さん・企画さん

記事を読む

コバケンラボに秋の気配・・・

こんにちは。企画部の中沢です。今日は秋晴れで、外はとても気持ちが良いですね。  

記事を読む

職人の勉強会

職人さんも日々勉強!

こんにちは。設計部小林です。 だんだん暑くなり始めて、今年は何度まで気温が上がるか気になってき

記事を読む

群馬県藤岡市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

初の体験 其の弐

寒いです。すき焼き食べた~い。 お疲れ様です。工事部 古田でございます。 D様邸のOMX

記事を読む

follow us in feedly
ペットにもやさしい住まい

こんにちは、 ギャラリーhinosumikaです。 秋らしい日

土間

土間 「土足のまま、出入りできる空間。  古来の農村家屋では炊

念願の所沢?

さあ、クライマックスシリーズが始まりますぞ。各チーム頑張ってください。

モニター台づくり 後編

前回に引き続きモニター台を作成していきます。前編をまだ見ていないという

四半期を振り返る会議

皆さんこんにちは! 小林建設企画部の鈴木です!  

→もっと見る

PAGE TOP ↑