*

畳屋さんと珍しい畳

公開日: : 職人

とてもゆっくりと過ごさせてもらったお盆休みも終わり、気分もリフレッシュしてきました。

今週からまた仕事が始まり、久しぶりに本社と作業場の間にある畳屋さんの店先を通ると

畳屋さんに呼び止められてしまいました。

02

中に入ると

『見たことあるかい』と

坊主めくりでしか見たことのないような珍しい畳を見せてくれました。

 

御所・神社・仏閣など格式の高い場所で使われる畳で、

これはお隣神川町の有名な太師さまに納めるそうです。

畳床を2枚合わせた高さで作るので、高さが通常の倍になります。

 

03

この畳の一番の腕の見せ所。

四隅の柄を合わせるのがとても難しいそうです。

縁の素材の厚さや伸び縮みを計算して、寸法を決めていくそうです。

今では作れる畳職人が少ないのだとか。

 

坊主めくりでこの畳の絵柄を引くとおまけで数枚引けるという貴重な札だったような。

休み明け早々、貴重な物を見させてもらいました。

The following two tabs change content below.
小山良寛
人や地球に優しいシステム「OMソーラー」や、木などの自然素材の魅力を生かし、少しでも住む人の幸せと健康に貢献出来ればいいなと考えています。

関連記事

わざわざ、【わざわ座】

こんにちは。設計部小林です。 外はだんだん寒くなってきましたが、室内は太陽が入ってきてポカポカ

記事を読む

エコキュート交換

冬支度 ~給湯機器編~

こんにちは。最近は、日中でも寒さを感じることが多くなりました。もうすぐ11月。冬がそこまで来ています

記事を読む

大きな建物が・・・

いろいろ言いたいことはありますが、いくら王さんでも、 「西武なんてところに・・・」って発言はい

記事を読む

埼玉県鴻巣市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

外構工事(駐車場・板塀編)

新年が明けて寒い日が続いていますが、昨年より暖かいなあと感じているのは私だけでしょうか?朝、霜が降り

記事を読む

こんにちは!工事部の茂木です。 小林監督担当の「競進社模範蚕室 休憩所」のテーブルと椅子の設置

記事を読む

左官屋さんの塗ってる姿

職人・職人・職人DAY

みなさんこんにちは 住宅系YouTuber略して「住Tuber」の小林です。 外はポカポカ♪

記事を読む

障子屋さん

  こんにちは、工事部の伊藤です。 昨日今日は天気が良く気温も上がって完全に冬

記事を読む

勉強会

こんにちは工事部の伊藤です。 本日は本庄市の赤レンガ倉庫にて勉強会を行いました! 今回は

記事を読む

木組みの家の上棟

師走に入り何かとバタバタと走り回っている感じの今日この頃・・・ 皆さんはいかがお過ごしでしょう

記事を読む

図面書き

昨日までの建て方も終わりさてひと段落、といきたいところですが、今度は溜まりに溜まってしまった事務仕事

記事を読む

follow us in feedly
定置網体験

こんにちは、 ギャラリーhinosumikaです。 9月に入っ

まもなく上棟になります。

残り20試合 3位オリックスに7ゲーム差。非常に厳しい。最後まで全力応

こらっ!片付けなさ~いっ

『こらっ!片付けなさ~いっ!』 昔はしょっちゅう親に怒られたもの

憧れの小屋・アトリエ空間

皆さんこんにちは! 小林建設企画部の鈴木です!  

桐生市新庁舎

こんにちは、設計部の大塚です!   先日、ある建

→もっと見る

PAGE TOP ↑