少しですが色々なところが変わっています、進化中
公開日:
        
        :
                
        工事                
      
今日は秩父市のK様邸に行ってきました、武甲山のふもとに近いところです。
すぐ近くに杉山があるせいか屋根の上に黄色い粉が溜まっていました。
児玉ではそこまでのことはないようです。
帰るころには花粉症の症状が少し出てきてしまい気を付けます。
工事が進みまして窓サッシが付きだしたところで何気なく辷り出しの
サッシを見ますと普段と違うハンドルが少しふっくらした形でついています。

ハンドルには見えませんので確認したところ二つに折れていて伸ばしますと
回転式のものでした。すっきりしていて使用しないときは小型になりますので
邪魔にならず良いかも、以前にはボタンを押すとハンドルが折れるタイプが
有りましたがこちらの方がスムースに操作ができるようです。

色々なところで日々進化が起きているのを感じました。
くしゃみが出始めました、目も痒くなりましたのでこの辺で
さよならとします、カユミに負けるな、ガンバルゾ。
 
		 
		最新記事 by 箱田友之 (全て見る)
- 早いもので3ヶ月点検です - 2021年1月14日
- 今年最後の工事部現場勉強会を行いました。 - 2020年12月10日
- コンクリートから無垢の木へ - 2020年11月18日
関連記事
-  
                              
- 
              大きな木の窓はお好きですか?こんにちは。設計部小林です。 昨日原山の『写真撮影』ブログにもありましたが、 コバケンで 
-  
                              
- 
              ”スキマ”を埋める名脇役今日も暑い日でしたが、明日も気温が高くなる予報。今年の梅雨はいつごろか気になるところです。その前に外 
-  
                              
- 
              木工事完了しました。お疲れ様です。 工事部 古田でございます。 台風が迫ってきております。我々現場の人間は一大事。 
-  
                              
- 
              手作りテーブルの化粧直しこの時期は各地でお祭りが開催されていますね。 本日は熊谷のウチワ祭りの2日目です。関東一の祇園 


 
                             
                             
                             
                             
                             
                            

 
         
         
         
        