*

いろいろなアクティビティー

公開日: : 家具, 工事, 施工事例, 暮らし, 木造, 注文住宅, 遊び, 雑貨

こんにちは。設計部小林です。

最近「自分の肌が焼けたなぁ~」と感じて、ふとまわりを見渡すと、真っ黒に焦げた現場の方たちを見て『MAXはここなんだ!?』と改めて感じてますw

今回も、大好評「造作○○」シリーズです!

前々回はいろいろなお風呂

前回はいろいろな階段

今回は。。。いろいろなアクティビティーです♪

というのも、見学会で「家の中にハンモックをつけることはできますか?」

と質問を受けることがあります。

もちろん大丈夫です!

コバケンの建物は地域の無垢材を構造材に使用しているので、頑丈にできています。

柱は4寸角(12cm×12cm)を標準で使用していますし、梁は太さ15cm~30cmといった材料を使っているのでご安心ください♪

群馬県太田市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

ハンモックはお子さんも大好きですね♪

 

群馬県太田市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

屋外の梁や柱でもバッチリ!

 

群馬県太田市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

がっちりの梁にブランコも楽しい♪

 

群馬県太田市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

ボルダリングのトレーニングでパパがぶら下がってもへっちゃら!

 

このように、

後から取り付けるものも、職人さんがきちんと工事中に取り付ければ安心です!

ご希望があったらお申し付けください♪

 

設計の段階で下地などが必要になる場合や、間取りとの関係もあったりするので、是非「コバケン設計教室」でコバケンのデザインを知って下さい♬

 

ただ。。。

人気のイベントで、残り席わずかとなっていますのでご予約はお早めにお願いします!

 

ちなみに。。。

大きな吹き抜けを利用して、ボルダリングや登り綱を取り付けたお宅もありますよ♪

群馬県太田市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

 

以上。施工事例集の中より小林がお送りしました

The following two tabs change content below.
小林伸之輔

小林伸之輔

設計部<二級建築士>株式会社小林建設
建物を建てる時不安になる、「わからない」「知らない」を見学会、打合せを通して一つ一つ説明・納得できるように努力しています。質問してダメなこと、相談してダメなことはありません。なんでも聞いてみてください。
小林伸之輔

最新記事 by 小林伸之輔 (全て見る)

関連記事

平屋建ての土台敷き作業

3月もあっという間に下旬ですね!3月と言えば ”卒業式” 私の息子も今日、小学校の卒業式でした。コロ

記事を読む

秋岡芳夫さんの

こんにちは、コバケンラボです。 先日窓を開けたとき、ふわっ・・・と金木犀が香りました。

記事を読む

梅雨の晴れ間を予想して

藤岡市 A様邸 6月29,30日で建て方予定でした。天気予報では、曇り後雨、降水確率50% 悩みに悩

記事を読む

埼玉県鴻巣市で子育て住宅を建てるなら小林建設

変化?可変?

9/6(日)に、埼玉県鴻巣市にて完成見学会を開催させていただいたF様邸。 コロナウイル

記事を読む

雷0

雷様に〝おへそ〟をとられる

1週間前(7/5)の夜。群馬県太田市などで 雷を伴う激しい雨と雹(ひょう)が降った日。 会社

記事を読む

群馬県安中市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

建具・サッシのメンテナンス

お家の中で毎日使っている 木製建具やアルミサッシは、知らずしらずのうちに緩んできたり 動きが重くなっ

記事を読む

埼玉県秩父市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

左官工事

こんにちは、工事部児玉です。 本日、安中市K様邸へ行って来ました。 K様邸では、足場が外

記事を読む

雪予報での建て方作業

2月も気が付けば中旬。冬季オリンピックも後半戦に入り、連日テレビから目が離せません。さらに天気予報か

記事を読む

埼玉県熊谷市で自然素材を使った平屋のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

飾り棚

春風駘蕩の気持ちがよい日が続きますね。 こんにちは、工事部の山本です。 先日、OB様宅へ

記事を読む

箱田 群馬県富岡市薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザイン注文住宅を建てるなら小林建設

長い間お世話になり有り難うございました。

ここのところ過ごしやすく、朝眠くてたまりません、 外は適当に暗いのでついつい寝過ごしてしまいそ

記事を読む

follow us in feedly
四万さんぽ

先日、群馬県の観光名所のひとつである「四万」へ行ってきました。ちょうど

人はなぜ庭を作る様になったのか

こんにちは! コバケンラボです。 強い日差しからやっと解放されて

雨で一番困った日

ハッピーハロウィーン!(本社玄関前より)  

大阪万博のその後

こんにちは、設計部の大塚です!   10月13日

間もなく引渡です

秋も終わりの頃となり段々とコタツが恋しくなってきました。 &nb

→もっと見る

PAGE TOP ↑