日本でもっとも美しい村
GWの連休が終わり、今日でまだ2日目。体がまだ慣れてないのは、私だけでしょうか・・・。
今年のGWは、前半と後半は自宅の片付けと掃除を行いました。年末の大掃除が多少楽になったかと思います。それ以外は妻の実家(長野)へ帰省してました。有名な観光地に行くと、確かに美しかったり刺激的だったりするのですが、人の多さにくたびれてしまいがちになります。オススメは ”村” ただの村ではありません。日本でもっとも美しい村です。NPO法人「日本で最も美しい村」連合によって選ばれた、小さくても素晴らしい地域資源を持つ村のことを指します。調べてみると連合に加盟している村が54個もあるみたいです。今回は長野県小川村へ行って来ました。天気も良かったため、村の至る所から残雪が残る北アルプスが一望できました。
また小川村には、長野の郷土食として有名な ”おやき” を作っている 「おやき村」があります。戸数11戸の集落に農家改造して製造しているようです。従業員の平均年齢は一体何歳くらいになるでしょうか!?
昔ながらの製造方法で作られた ”おやき” はとてもおいしかったです。良い景色と昔ながらの郷土食を味わうことができ、貴重な体験ができたGWになりました。機会があれば是非行ってみてください。


最新記事 by 鈴木 将史 (全て見る)
- 猛暑の中の建て方作業 - 2025年8月29日
- 避暑地をもとめて - 2025年7月31日
- モルタル外壁仕上がりました - 2025年7月8日
関連記事
-
-
ラボのトイレについて
みなさんこんにちは、コバケンラボです!! 花粉と寒暖差に体調崩しておられませんか? ぽか
-
-
茅野に行ってきました
長野県の茅野市に藤森照信さんの建物を観に行ってきました。 藤森さんの建物は愛嬌や遊び心があり
-
-
s-box+ 全館冷暖房
こんにちは、S-boxです。 寒いですね〜 氷点下ともなると、雪国育ちの私でもさすがに寒いです。
- PREV
- 今日から通常通り営業が始まりました!
- NEXT
- 絶滅危惧種