*

ここが一番!

公開日: : イベント, パッシブ, 暮らし, 未分類, 食べ物

「自分たちのカレーが一番おいしい。ここが一番や!」

という気持ちから名付けられたという「CoCo壱番屋」

 

パッシブセミナーを無事に終えたご褒美に企画部のS君と行ってきました。

数年ぶりの入店で期待大で挑みます。

 

注文は、いまどきのタブレット。

メニュウも

牛咖喱、カレードリア、カレーうどん、カレーラーメン、、、

バリエーション多彩ね。

 

結局2人して、体温まる「ローストチキンスープカレー」をチョイス。

カラダが温まるスープカレー

ローストチキンが美味しい

 

でも、辛さどうする?

いまいち辛さって基準がわからないですよね?

ココイチの2辛とゴーゴーカレーの中辛は、同じくらい?

辛さの世界統一基準が欲しい!

なんとなくの記憶で5辛をチョイス。

・・・・

自分の限界を越えるレベルでした。

 

しかたなくスープを残す事になった私を尻目に

席に置いてあった「群馬の方言辞典」の一文が目に留まりました。

群馬県の方言

 

 

ぶったまげる

 

意味・・・非常に驚く

文例・・・ココイチで5辛食ったら、辛くてぶったまげた!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

新・本庄展示場S-box⁺が
GOOD DESIGN AWARD 2022年度を
受賞しました!
詳しくはこちらから☟陽の栖小林建設のモデルハウスの一つである新・本庄展示場S-box⁺が受賞したGOODDESIGNAWARD2022のロゴ

~   m o r e ~

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

The following two tabs change content below.
浦正人

浦正人

設計部<一級建築士>株式会社小林建設
「建築家として、もっとも、うれしいときは、建築ができ、そこへ人が入って、そこでいい生活がおこなわれているのを見ることである」建築家吉村順三のことばです。まさにこの想いです。
浦正人

最新記事 by 浦正人 (全て見る)

関連記事

近所開拓

こんにちは、工事部の伊藤です。 会社の付近の移動といえばほとんどが車なので、普段は決まった道を

記事を読む

幕引き

基礎ができて足場が組みあがると、上棟と共にアピールの始まりです。お馴染みの「陽のすみか」コバケンシー

記事を読む

群馬県安中市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

トイレ便座の取り替え

今回は 16年使っていただいた、暖房洗浄便座の取り替えを行いました。 水漏れがおこったり 洗浄

記事を読む

水曜日は定休日

この間の水曜日、30年間通っているそば屋さんからリフォーム工事依頼を受け工事をしてきました。

記事を読む

コバケン 感謝祭 2018 1日目

こんにちは! 工事部の伊藤です。 本日は コバケン感謝祭2018 1日目でした。 &nb

記事を読む

ファイヤーホールド

私の場合、ほぼ毎朝使う トイレットペーパー。 家での使用頻度は少ないはずなのに 何故か補充

記事を読む

エコショップ キャンピングベーカリー

こんにちは 企画部小林です。 今日はとても爽やかな過ごしやすい一日でした。 外出自粛のG

記事を読む

苺「あまおう」の由来は赤い・丸い・大きい・うまいの頭文字。

「あまおう」の話しでなくて、「りくおう」 TBSのドラマ「陸王」がはじまりました。 舞台

記事を読む

木の家の洗面

コバケンでは、洗面も1件1件、設計している。 住設メーカーのカタログから洗面化粧台を選ぶことは

記事を読む

春の訪れ

こんにちは。コバケンラボです。 まだ4月。まだまだ春を感じていたいところですが、太陽が昇ると日

記事を読む

follow us in feedly
新車

暖かな陽射しと冷たい風で、 暑いのか寒いのか、 イマイチ分からない

燻製
俺のクッキング

本日のクッキングは 『 燻製 』 とはいえ、やった事がないので

日々の潤い

こんにちはコバケンLaBOです! ここにきて急に花粉症のピークが

食洗機交換
食洗機交換

こんにちは。3月も中盤に差し掛かり気候も暖かい日が続いています。冬の寒

家具選びのコツ 勉強会

桃始笑(ももはじめてさく) 暖かな日差しに気持ちが軽くなって、お

→もっと見る

PAGE TOP ↑