ここが一番!
「自分たちのカレーが一番おいしい。ここが一番や!」
という気持ちから名付けられたという「CoCo壱番屋」
パッシブセミナーを無事に終えたご褒美に企画部のS君と行ってきました。
数年ぶりの入店で期待大で挑みます。
注文は、いまどきのタブレット。
メニュウも
牛咖喱、カレードリア、カレーうどん、カレーラーメン、、、
バリエーション多彩ね。
結局2人して、体温まる「ローストチキンスープカレー」をチョイス。
でも、辛さどうする?
いまいち辛さって基準がわからないですよね?
ココイチの2辛とゴーゴーカレーの中辛は、同じくらい?
辛さの世界統一基準が欲しい!
なんとなくの記憶で5辛をチョイス。
・・・・
自分の限界を越えるレベルでした。
しかたなくスープを残す事になった私を尻目に
席に置いてあった「群馬の方言辞典」の一文が目に留まりました。
ぶったまげる
意味・・・非常に驚く
文例・・・ココイチで5辛食ったら、辛くてぶったまげた!
ーーーーーーーーーーーーーーー
新・本庄展示場S-box⁺が
GOOD DESIGN AWARD 2022年度を
受賞しました!
詳しくはこちらから☟
~ m o r e ~
関連記事
-
-
秘密のケンミンSHOWに建物の取材を受けました!
こんにちは。設計部小林です。 寒い! と感じて私の温度を判断する基準は、 本社の瓢
-
-
いい取っ手、考えとって
「襖扉の引手ー伊藤支給」 ということで取っ手を作ることになりました。 考えてみると意外と
-
-
パネル展示のお知らせ
今日は「良い夫婦の日」だそうですね。 設計部の野口です。 小林建設が居るというわ
-
-
マスクは顔の半分です。
6月22日はマスクの日。 マスクの下でムッ(6)フッ(2)フッ(2)としても バレない事から制定
-
-
建物の性能を見える化!
こんにちは。設計部小林です。 よく見学会で『コバケンの建物は、木や自然素材
-
-
足場が解体されました。
良い天気の元、本庄市のお家の足場が解体されました! 何もなかった土地に建物が建つ様子を振り返っ
- PREV
- 薪ストーブのある暮らし
- NEXT
- ひなたぼっこ









