薪小屋と物置
公開日:
:
OM, お庭, デザイン, メンテナンス, リフォーム, 会社, 家族, 工事, 施工事例, 暮らし, 木造, 未分類, 群馬, 職人, 設計
こんにちは。そろそろ梅雨入り?と思わせるような天気かと思えば、心地良い快晴が続いたりと相変わらずこの時期は天気に振り回されます。工事部今井です。
今回は、T邸の薪小屋+物置の施工です。住居は4年前に新築され、ご主人お手製の薪小屋がありました。
天気のいい日に位置だし。

ちょっとわかりにくいのですが、鉄筋棒に糸を張って直線ではなくアールをつけています。


砕石+ワイヤーメッシュ、その後コンクリートを打設しました。ここに向かって左側に薪小屋、右側に物置を建てます。


こちらが薪小屋となる部分。

こちらは、物置となる部分です。内部にはちょっとした棚も付けます。

お客様と大工さん、私を含め、「大きいサイズの部材が使われていて立派な薪小屋+物置」という第一印象でした。これから、屋根、物置には外壁、引戸を取付けして見えている木部には塗装していきます。
完成までもうしばらくお時間をいただきますが、完成するのが楽しみです。梅雨の晴れ間に工事が進むよう頑張ります。工事部今井でした。

~ m o r e ~




The following two tabs change content below.
家を建てることは人生の中で大きな買い物と言われます。
その完成された家を「守る」建てたら終わりではなく始まりです。
点検・メンテナンスを継続することで、より良い住まいづくりを提案していきます。
関連記事
-
-
秋、真っただ中ですね。朝晩は涼しく、過ごしやすくなりました。「秋」と言えば ”食欲” ”スポーツ”
記事を読む
-
-
オールスター前なのに、自力優勝消滅ですか・・・
最下位街道 まっしぐらですね。 はぁ~ フルタ
記事を読む
-
-
こんにちは、工事部児玉です。
本日行ったお家は、道路から看板がよく見えるK様邸です。
記事を読む
-
-
今年も残すところ数日となりました。寒さも冬本番となり、今年は昨年に比べて雪が多く降りそうですね。ウィ
記事を読む
-
-
こんにちは。なんだか最近ムシムシするなぁと思っていたらもう6月。雨が降ったらと思ったら次の日は真夏日
記事を読む
-
-
寒いですね。
お決まりの挨拶言葉になってしまっています。
企画部カタバです。
本年も宜しくお願
記事を読む
-
-
こんにちは。
今年も花粉症に悩まされている工事部小池です。
桜も満開になり春風が
記事を読む
-
-
新聞の折り込みチラシに入ってきました。
大洗にあるアレですよね。
記事を読む
-
-
築12年のお客さんから外構のお話が
3年前には西側の庭にインターロッキングブロックを敷きました
記事を読む
-
-
こんにちは。毎朝出勤してネットの天気予報を確認することがここ最近日課になっています。工事部今井です。
記事を読む