手仕事
花粉症の方にはツライ季節ですね。
皆さんはいかがでしょうか。
私は運よく花粉症にはなっていません。でも…最近はちょっと怪しい気がしていますが気のせいと自分に言い聞かせています。
さて、太田市のF様邸の工事は造作工事に入っています。
コバケンの家造りは建材の建具などは使わずに建具屋さんに製作して頂いているのがほとんどです。F様邸では玄関の引戸も製作建具なので、建具枠ももちろん大工さんの手作業で加工をして行きます。
建具の上枠になる部分を「鴨居」と言います。それを大工さんが溝を突いているところです。
材種はタモ材の無垢。今回は特殊な納まりなので、150㎜×90㎜とかなり大きな材料を使っています。
完成すると製品では味わえない雰囲気が楽しめると思います。
大工さんや職人さんの手仕事での家造りの様子をこれからもお伝えして行きます。
工事部の茂木でした。
関連記事
-
-
12月8日,9日です
こんにちは、工事部の伊藤です。 九州から帰って、降りた駅のホームで寒さを感じました。 週
-
-
足場の活躍もあと少し
花粉が少し落ち着いたと思ったら、黄砂が・・・。今日もだいぶ黄砂が飛来して近隣の山々の見通しが悪かった
-
-
OMX 1号機 床下配管編
こんにちは。工事部の伊藤です。 本日は群馬県藤岡市 シカのマークのお家へ。 晴天
-
-
ユニットバス改修工事、その2
前回の続きでユニットバス取り換え工事についてお話します。 解体の時は雪模様の寒い日でしたが、今
-
-
色が見方によって変化します
ここのところ暑い日が続き皆さん大変と思います。 現場の職人さんたちも、普段よりも休みが長くこま
-
-
終わるのもあれば、始まるのも
本日引渡しのお宅 1階で生活の出来る大屋根の家 室内もダイナミックです。
-
-
ドアハンドルのメンテナンス
毎日必ずお使いになる玄関ドアです。 いつも使っていると知らないうちにドアハ
-
-
大工さんはかっこいい!
みなさんこんにちは 住宅系YouTuber略して「住Tuber」の小林です。  
- PREV
- ホームズ君
- NEXT
- 春のわくわく♪バスツアー