*

襖を選ぶ

公開日: : 完成見学会, 施工事例, 設計

仕上を決めるのは難しいもので

設計の段階ではなんとなくから、工事が進んでいくと決定しなくてはなりません。

外壁の種類や色は全体なので特に決断が必要になります。

時には“こんな所まで選ぶのですか~”との声も

内装で特に悩むのが襖の和紙

前回高崎の見学会ではお施主さんと相談した結果

山

今まで温めておいたデザインをついに採用

上毛三山?と、いうわけではありません。

猫

そして裏側は、最後に出したカタログに興味をもって頂いて

猫ちゃんの柄をセレクト

紫

奥のお部屋には高さもあるので3段階で

色も落ち着いた雰囲気に

 

今回の建物には和室はないのですが、襖を入れるとやわらかく落ち着いた雰囲気に

迷われた時はいつでも相談にのります。

 

 

The following two tabs change content below.
亀倉治

亀倉治

設計部<一級建築士>株式会社小林建設
いつしか住宅も車と同様に買うという感覚になってきています。本来住宅は造っていくものと考えています。環境や要望を整理し熱や光や風を生し気持ちよく落ち着いて暮すことが出来るデザインで「家」という形にしていきます。
亀倉治

最新記事 by 亀倉治 (全て見る)

関連記事

番犬

先日、犬を購入しました。     室内用で白い犬。予想より大き

記事を読む

冷え性

企画部 かたばです。 “日向は暖かく日陰は寒い”が極端になってきましたね。 本日、高崎市下佐

記事を読む

子供室、簡易間仕切り工事

当初、ふた間続きでオープンスペースにしてあった子供たちの部屋。 広々と遊べるように空間

記事を読む

嫁入り

今年、私が担当した完成物件は 一棟目は、深谷市のI邸三月末の引き渡し。 なかん家

記事を読む

平屋と2階建ての二世帯住宅

昨日、今日の二日間は吹上で完成見学会がありました 見学会にお越しになれなかった方の為に

記事を読む

畳リビングの家

皆さんこんにちは! 小林建設 企画部の鈴木です。   先日、HPの施工事

記事を読む

設営に行ってきました♪

雨が降ると花粉が穏やかになるけど 髪の毛がクルンクルンになるのが悩みです。 どちらもどっちでデメ

記事を読む

見学会準備に行ってきました

こんにちは!企画部の中沢です。 今日は15日(日)に開催される、完成見学会の準備に前橋へいって

記事を読む

設計業務

こんにちは!設計部の原山です。 日中はだいぶ暖かく気持ちのいい日が続いていますね。 本日

記事を読む

換気の機械

こんにちは工事部の伊藤です。 建物の換気方法は三種類あるってご存知ですか? まず

記事を読む

follow us in feedly
人はなぜ庭を作る様になったのか

こんにちは! コバケンラボです。 強い日差しからやっと解放されて

雨で一番困った日

ハッピーハロウィーン!(本社玄関前より)  

大阪万博のその後

こんにちは、設計部の大塚です!   10月13日

間もなく引渡です

秋も終わりの頃となり段々とコタツが恋しくなってきました。 &nb

フライ・焼そばの店

鴻巣での現場打合せの帰り道 以前から気になってはいたものの丁度お

→もっと見る

PAGE TOP ↑