*

☆築10年目のリフレッシュ☆

公開日: : メンテナンス, リフォーム, 施工事例

こんにちは!工事部の茂木です。

 

本日は深谷市のお客様のリフォーム工事のお話です。

お引き渡しから今年の8月で10年になるK様のお宅。2階の間仕切工事と

襖の張替え、1階床板の磨きなどの依頼をお受けして約2週間の工事でした。

 

 

色々と工事の項目はありましたが今回は床のリフレッシュ工事の報告です♪

 

無垢板の床は年月が経つと「味」が出て来ますが、今回は訳ありで所々が

傷んでいました。蜜蠟ワックスが削れてしまい素地が出ています。

02

01

 

回転のサンダー#60(結構粗い)を使い表面を削って行きます。

03

04

 

#60だけだと粗いままなので、その後#120のサンドペーパーで念入りに

表面を元の状態にして行きます。

06 05

イメージが変わり明るくなりました!

 

磨きの後、蜜蠟ワックスがけを行いました✴

07

10

 

赤身と白太がくっきりと分かれて新築当時の様です☀

09

 

 

リビングから廊下、玄関ホールとかなりの面積で大変でしたが

K様に喜んで頂き本当に良かったです♪それから家庭訪問にも間に合って

良かった…(^^;

K様、ありがとうございました(^^)

 

皆さんも床のリフレッシュ✴いかがですか?

 

 

The following two tabs change content below.
茂木守雄
現場管理を担当しています。日々の業務は効率ばかりに気を取られてしまいがちです。建築に携わった最初の頃は西岡棟梁の本などを読み勉強しました。 時々立ち止まって基本を再確認し「正直につくる木の家」に向けて、1棟1棟丁寧な家づくりを心掛けていきます。
茂木守雄

最新記事 by 茂木守雄 (全て見る)

関連記事

埼玉県鴻巣市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

薪小屋と物置

こんにちは。そろそろ梅雨入り?と思わせるような天気かと思えば、心地良い快晴が続いたりと相変わらずこの

記事を読む

破風板板金巻き

破風板板金巻き

こんにちは。桜が咲く季節になりました。日中は、真夏?を思わせるぐらいに気温が上がり朝晩はそこそこ冷え

記事を読む

埼玉県熊谷市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

無垢材のお手入れ

こんにちは。設計部小林です。 本社に帰って、ふと感じたスッキリ感。 人がいないというわけ

記事を読む

埼玉県鴻巣市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

大型デッキ交換工事

こんにちは。最近の天気は秋の長雨?でしょうか。それとも台風の影響での長雨でしょうか。また天気予報とに

記事を読む

普段と違う

I様邸では普段とは違う仕様がいくつかあります。 その一つが「サッシ」。 「YKK

記事を読む

続・外構工事

続・外構工事

こんにちは。9月も中盤に差し掛かりそろそろ秋?になるかと思っていたのですがまだまだ夏の暑さが続いてい

記事を読む

ガンガン!ドンドン!

こんにちは。設計部小林です。   大変です! コバケンで事件です!

記事を読む

現場へ行ってきました。

今年は桜の開花が遅く、いつになるのかなと思っていたら 昨日、私の地元熊谷では夏のような暑さと共

記事を読む

定期点検その②

定期点検 その②

こんにちは。梅雨も明け、毎日暑い日が続いています。エアコンも暑いせいか効きが悪く感じるのは私だけでし

記事を読む

便座交換

ウォシュレット便座交換

こんにちは。梅雨入りもしてしばらく天気が続いていたのですが、やはり梅雨、雨がしっかり降っています。外

記事を読む

follow us in feedly
間もなく完成です

ドジャース強かったですね。おめでとうございます。 ホークス 強か

四万さんぽ

先日、群馬県の観光名所のひとつである「四万」へ行ってきました。 ちょ

人はなぜ庭を作る様になったのか

こんにちは! コバケンラボです。 強い日差しからやっと解放されて

雨で一番困った日

ハッピーハロウィーン!(本社玄関前より)  

大阪万博のその後

こんにちは、設計部の大塚です!   10月13日

→もっと見る

PAGE TOP ↑