*

外部の板張り

公開日: : 未分類

あれから6年になります。そういえば、次の日が息子の卒園式でした。

そして、今月末は息子の卒業式。中学生になります。 6年 あっという間でした。

復興はまだまだこれから。これからの6年で迅速に進んでいくことを祈ります。

こんばんは、工事部 古田でございます。

ときがわ町の現場は、大工さんが、外部の工事を進めています。

せっせと軒天の板張りをして

大工さんは軒天工事を進めています

玄関前の袖壁の工事を進めました。

玄関前の袖壁の工事を進めています

下地が完成。ここに杉の下見板を張り付けていきます。

軒天の板とは、少々取付方法と、仕上がりが変わっていきます。

ちなみに、下見板で仕上げるとこんな感じ

外壁下見板の施工が完了しましたIMG_5541

今回は、グリーン色ではないですが、ちょっとアクセントにしてみるのも良いですね。

仕上がりをお楽しみに。

The following two tabs change content below.
古田智啓

古田智啓

工事部<一級建築士>株式会社小林建設
「現場監督は最終走者」よく社長が言っている言葉です。工事に入ってからもお客様と1つ1つ打ち合わせをして家を造りあげていく、最後のお引渡しの時に言われる「ありがとうございました」の言葉。この一言があるから頑張れる。これからも真心と感動を運ぶお手伝いをしてゆきます。

関連記事

外構工事

続・外構工事

こんにちは。3月になり暖かい日が続いています。もう雪が降るような寒さにはならないと仕事も捗りますが…

記事を読む

群馬県安中市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

OM全国経営者会議 online2020

本日は年に一度のOM全国経営者会議が行われました。 平年は全国から経営者・受賞者が一堂に集まっ

記事を読む

天高く人肥える秋

日曜日までお彼岸の雨続きで、やっと月曜日から爽やかな秋晴れとなりましたね! 昨日から、F市Iさ

記事を読む

変身

工事中の現場で「劇的に変わったな」と思う場面は、上棟して建物の形ができたときと、外部の足場が外れたと

記事を読む

埼玉県鴻巣市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

キッチン交換

こんにちは。 例年よりも梅雨明けが遅かったせいか夏が短い気がしますが日々暑いですね。室内にいても熱中

記事を読む

風のガーデン 秋

こんにちは、ギャラリーhinosumikaです。 季節外れの台風一過で、今日は30度を超える暑

記事を読む

気になる木

こんにちは。コバケンLaBOです。 猛暑のせいでなかなか「秋」という感覚になってこないですが、

記事を読む

池の水全部抜いたら…

こんにちは!コバケンラボです!! 先日出社してみるとラボの池がとても綺麗になっていました!!

記事を読む

冬の夜の凍結用心

ここ何日か夜間に冷え込みが強くなり、-3°やー4°になることもありました。 室内はまだ大丈夫な

記事を読む

本日は建て方です!

こんにちは、工事部の伊藤です。 本日は高崎市で建て方作業です。 ▼1階の柱を立て

記事を読む

follow us in feedly
雨で一番困った日

ハッピーハロウィーン!(本社玄関前より)  

大阪万博のその後

こんにちは、設計部の大塚です!   10月13日

間もなく引渡です

秋も終わりの頃となり段々とコタツが恋しくなってきました。 &nb

フライ・焼そばの店

鴻巣での現場打合せの帰り道 以前から気になってはいたものの丁度お

キジバトの成長記録

こんにちは、S-boxです。 前回に続き、キジバト親子の成長記録です

→もっと見る

PAGE TOP ↑