夏の昆虫王
公開日:
:
暮らし
毎日、猛暑日が続いていますが、現場では職人さんたちが、暑さに負けず作業を行っております。今年は、例年に比べて気温が高く、10月・11月の気温も高くなるそうです。この季節夏の昆虫王と言えば ”カブトムシ” 私も子供の頃、あこがれの昆虫で夏になるとよくとりにいったものでした。我が家では、私が作成した切り絵の ”カブトムシ” と ”クワガタ” です。
立体的に紙を組み合わせて作成するので、以外にリアルな仕上がりになります。さらにちょっと早いけど ”トンボ” も作成してみました。
工夫したところは、”ハネ” クリアファイルを切り抜きました。
ちょっとわかりずらいですけど、我が家のウォールアート夏バージョンです。今後も季節によって変化させていく予定ですので、またブログで紹介します。
関連記事
-
-
外部検査機構による現場検査(住宅かし保険)
外部検査機構(ハウスジーメン)さんの現場検査を受けました。 検査は事前に日程と時間を打ち合わせ
-
-
循環生活(段ボールコンポスト)
こんにちは 企画部小林です。 昨日は寒かったですが、今日は風もなく穏やかな一日でした。 ラボ
-
-
履くタオル mekke。
こんにちは 企画部小林です。 庭に少しずつ花が咲き始めました。良い香りは沈丁花。 春はい
-
-
「上毛かるた」で見つける群馬のすがた
夏の食事にはお酢を取り入れる。夏バテ防止、食欲アップ ・・・それは「酢の物」 上毛かるたで上
-
-
あのいや〜な「ビリッ」
こんにちは、コバケンラボです。 まだまだ寒い日が続きますね。 空気も乾燥しています。
-
-
カンガルーがキャリーしてくれる
こんにちは。設計部小林です。 暖かくなったり、急に冷えたり天候の対応が毎日大変ですね。
-
-
これはどこに使うでしょう?
こんにちは、コバケンLaBOです 先日いつも通りに帰宅し、冷凍庫を開けると おいしそうなアイスキ
- PREV
- 本日より営業開始します。
- NEXT
- 木工教室 準備~!