*

虫ゴム

公開日: : 最終更新日:2022/07/20 暮らし, 職人

「息子の身長も大きくなったし、
自転車のサドルを上げてあげて。」

「あと、私の自転車の空気が抜けちゃうから
ちょっと見て。」

 

暑い日の休日、冷房の効いた部屋で
息子と一緒にTVゲームをしていた私に妻が言う。

任せておけ。
小学生の頃から親父にパンク修理を習い、
友達の自転車のパンクも良く直してあげたものだ。

久々にやるか!と意気込み
まずは道具の用意。

100均に行ってパンク修理セットを購入。
こんな物まで売っているのかと感心する。

息子の自転車のサドル調整が終わったら、
いざ、妻の自転車のタイヤ修理に取り掛かる。

バルブ

空気を入れる部分(バルブ)を外すと
原因がすぐに分かった。

バルブに付いているゴムが劣化していたのだ。

虫ゴム

このゴムの名は「虫ゴム」
空気漏れを防ぐ役割がある。

環境にもよるが、寿命は1年程度とされているようだ。
特に夏場は高温でゴムが溶け、
空気が抜けてしまうケースが多々あるらしい。

私達の身の回りには、「虫ゴム」のように
その存在を知られていなくても、
無くてはならない物が無数にあるんだよな・・・。

いろいろ気付かされた休日であった。

 

 

埼玉県本庄市でYouTubeで建物を見るなら小林建設埼玉県本庄市で住宅設計で働くなら小林建設

~ m o r e ~

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

The following two tabs change content below.
大和正規

大和正規

設計部<一級建築士>株式会社小林建設
設計という仕事を始めた頃、言われたことがあります。 『その線一本一本が施主のお金なんだぞっ!』 その線は、お客様の夢でもあると思います。 その線に悩み、それが形となったとき、一緒に感動する。楽しいですょ。 夢:自分が設計した家を探訪した渡辺篤史さんが『やりましたねぇ~!』と、嬉しそうにお施主様に握手を求めているところを、TVで見ること。
大和正規

最新記事 by 大和正規 (全て見る)

関連記事

履くタオル mekke。

こんにちは 企画部小林です。 庭に少しずつ花が咲き始めました。良い香りは沈丁花。 春はい

記事を読む

わざわ座のスツール発進準備

只今、わざわ座のスツールを製作中です。 スツール本体は大工さんが職人の技をつかって一脚いっきゃ

記事を読む

内装工事中です。

きっと来なかった。秋山翔梧 カープでも頑張ってな! お疲れ様です。 工事部 古田でございます。

記事を読む

群馬県安中市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

電気の漏電について

現在の生活では 電気がないと生活がまったくできなくなりますね。大事なライフラインの一つです。

記事を読む

カウンターのお手入れ写真

花粉というか、ホコリ?

こんにちは。設計部小林です。 最近は暖かくなってきて、ポカポカ気持ちいいですね♪ そして

記事を読む

寒い寒い「大寒」の季節には薪ストーブ

皆さんこんにちは! 小林建設企画部の鈴木です。   朝から寒い寒いと思っ

記事を読む

群馬県桐生市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

最近の心配事

Stay Homeで今まで知らなかった家族の一面が・・・ 特に小学校6年になった息子が心配です

記事を読む

内装職人

本日は仕上げの工事真っ只中の高崎のお家に参りました! 現場では内装屋さんが天井の和紙を施工して

記事を読む

お薦めの一品!!

みなさんこんにちは!コバケンラボです。 秋も深まりラボの庭の木々も色づきました ・・・ そして

記事を読む

ROXIE cafe OPEN☕

3/16.17限定! コバケンの住まい手さんである『ROXIE』さんが コバケンLaBOのキッチ

記事を読む

follow us in feedly
建て方作業が続きます!

10月も半ば過ぎで、紅葉も見頃になってきたかと思います。全国的に平年並

ストーリーズ 撮影現場

10月は3週連続『完成見学会』を開催しました。 開催させていただきま

事前準備も大詰め

こんにちはコバケンLaBoです! 来週いよいよ年に一度の感謝祭が

体調管理が大事な季節

秋刀魚が美味しい季節になりましたね! どうも、工事部の高宮です。

UNDERTALE
図画工作Ⅳ

「UNDERTALE」というゲームを ご存知だろうか。 今年1

→もっと見る

PAGE TOP ↑