定期点検 その②
こんにちは。梅雨も明け、毎日暑い日が続いています。エアコンも暑いせいか効きが悪く感じるのは私だけでしょうか?工事部今井です。
今回は、前々回に定期点検の外回り編をいたしましたが家の中の点検をしていませんでしたので簡単によくあるところを載せてみました。
家の中に関しては、基本的には住まわれていて不便に思ったこと、ちょっとここが……など気になるところをお聞きしています。あとは、住設機器、水回り、建具の滑り具合や、建付など。
回っている中で意外と多いと感じたのがココ。

窓の鍵です。ガタガタしていたりしませんか?そういった場合は、

上下にあるカバーがスライドするので、ここを開くとビスがでてきます。ビスを締め直すことで解決します。
あと、この鍵のレバーがぶらぶらしてることがあります。その場合は、ビスを緩めて本体を取り外します。

本体の裏側をみるとバネがあります。ぶらぶらしてる時は、このバネが外れています。稀にバネが破損している場合もありますが…

このように外れています。このバネをレバーの部分の突起部に引っ掛けて完了です。

難しくはないのですが、バネの穴が小さいのでちょっと苦労します。
もしご自宅の鍵がこのような状態でしたら一度試してみてはいかがでしょうか?
点検に伺った時には小さなことでもいいので気になったらご相談ください。工事部今井でした。
新・本庄展示場S-box⁺が
GOOD DESIGN AWARD 2022年度を
受賞しました!
詳しくはこちらから☟
~ m o r e ~
関連記事
-
-
2024年おかげさまでたくさんのコンペで受賞しました!
昨年はおかげさまでたくさんのコンペで受賞する事が出来ました。 埼玉県環境住
-
-
ウインタースポーツも終盤戦
3月も中旬になり、春の訪れを身近に感じる季節になりました。花粉症の方は、一番つらい時期に入っているの
-
-
気になるウッドデッキ
こんにちはコバケンLaBoです! いよいよ休憩時間にアイスコーヒーにするかホットコーヒーにする
-
-
パッシブデザインとは
こんにちは、設計部の大塚です。 ついに梅雨入りしたかと思いきや、ここ数日は







