*

植物観察

公開日: : お出かけ, お庭, 暮らし

4月も中頃。気づいたら5月になっていた・・・

なんてことになりそうな、企画部 田中です。

一日一日を大切に過ごしましょうね (^-^)

 

最近自宅のポスト周りに植わっている花たちが

とても鮮やかでしたので、植物観察をしてみました。

規模感でいうとこのぐらいのサイズです。

もう少し近づいてみましょう!

ビオラが綺麗ですね ~

色鮮やかでとても元気そう (笑)

 

その反面・・・

ビオラに挟まれた、小さな黄色い花の様子がおかしい。

なんでしょうか。茶色くなっている花もあって

なんだか元気がなさそうです (゜-゜)

 

こちらコツラという植物名で、品種名は花ほたる。

小さくてまるい形がなんともかわいらしい花ですが

高温多湿に弱く、水はけが悪いと枯れてしまうのだそう。

この間の雨に当たりすぎて枯れてしまったのでしょうか・・・

残念。

お花を植え替えないとですな。

そんなことを思いながら植物観察を終えました (笑)

 

もっとお庭を良くしたいけど、どうしたらいいのか。

とお考えのみなさんへ!

5/22(日)に庭づくり勉強会というイベントが開催されますよ!

新緑の美しい季節にぜひお越しいただければと思います♪

 

ご予約お待ちしております(^◇^)

The following two tabs change content below.
企画部

企画部

企画部

最新記事 by 企画部 (全て見る)

関連記事

半夏生 

今日で上半期が終わります。 6ヶ月・・・いろんなことがあったけど、あっという間に過ぎました。

記事を読む

雨水 S-box(新本庄展示場) 

こんにちは、S-boxです。 冬の寒さにじっと耐えていた草木に小さな新芽が出始めました。 庭の花

記事を読む

秋の夜の灯勉強会

設計部の原山です。 朝の雨もあがり秋の涼しい夕方になりましたね、 本日の灯勉強会は、年に

記事を読む

うちのガーデン

うちのガーデンⅥ

「挿し木」とは、 植物の茎や葉などを切り取り、 根が出て独立した株として育てる方法。 根っ

記事を読む

茶室のある家

昨年末完成しましたお宅が春を待って外構、植栽が完成しました。 住宅にひときわ目立つ外観です。

記事を読む

大室公園 埴輪

埴輪(はにわ)

こんなに気温の変化が激しいと、ハニワが見たくなりますよね。 ・・・という事で、行ってきたのが前橋市

記事を読む

5年連続

  我が家のイチゴ狩りツアーもついに5年連続です。 →2018 →201

記事を読む

蛇石

こんにちは。気付いたらお盆休暇が終わっていた、林です。 みなさんはどのようにお盆を過ごしました

記事を読む

埼玉県鴻巣市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

大型デッキ交換工事

こんにちは。最近の天気は秋の長雨?でしょうか。それとも台風の影響での長雨でしょうか。また天気予報とに

記事を読む

ビスの緩みを見直し しよう

普段お使いになっている部分で手で開け閉めをしたり、引いたり押したりする部分は 使っているうち、知らな

記事を読む

follow us in feedly
雨で一番困った日

ハッピーハロウィーン!(本社玄関前より)  

大阪万博のその後

こんにちは、設計部の大塚です!   10月13日

間もなく引渡です

秋も終わりの頃となり段々とコタツが恋しくなってきました。 &nb

フライ・焼そばの店

鴻巣での現場打合せの帰り道 以前から気になってはいたものの丁度お

キジバトの成長記録

こんにちは、S-boxです。 前回に続き、キジバト親子の成長記録です

→もっと見る

PAGE TOP ↑