建具
「建具」とは、
建築物の開口部に設けられる開閉機能を持つ仕切り。
おもに壁(外周壁や間仕切壁)の開口部に取り付けられて扉や窓として用いられることが多い。
使う場所で分類すると
外部建具 ・・・窓や、玄関戸
内部建具 ・・・部屋の出入口
素材で分類すると
鋼製建具 ・・・アルミサッシ
木製建具 ・・・木製サッシ、出入り口の木製戸、フスマ、障子
色々と分類できます。
このたびお引き渡ししたお宅で壁一面の「ガラス戸」を室内に設置しました。
部屋を仕切るための「建具」ですが、室内のイメージに大きく影響する部分なので
デザインをとても悩みます。
いままでの施工例では、、
・透明ガラスと曇りガラスの組み合わせ
・満月をイメージした丸窓
・幾何学な障子
・曲面をとりいれた障子
今、打合せ中のお宅でも悩み中、、、、、、
~ m o r e ~
関連記事
-
-
どんなダイニングテーブルが好みですか?
こんにちは。住宅系YouTuber略して住tuberの小林です。 先週は、hinosumika
-
-
素敵なティータイムを・・・
こんにちはコバケンラボです! みなさん北欧デザインはお好きですか? こちらはフィ
-
-
ギャラリーhinosumika グッドデザイン賞受賞!
こんにちは!企画部の中沢です。 昨日!HP、FBにて発表があったように、
-
-
コバケン旅行記2018
コバケンでは毎年この時期になると1泊2日で研修に行きます。 目的:デザイン
-
-
今日から通常通り営業が始まりました
こんにちは! コバケンは本日から通常通り営業再開です。 4つの展示場は、本日6日(木)までお
-
-
百日紅(さるすべり)
こんにちは 企画部小林です。 梅雨も明けて、セミの鳴き声が一段と大きく聞こえ「夏本番」。