*

構造見学会と焼き芋

公開日: : 最終更新日:2021/02/05 OM, イベント, エコショップ, 会社, 勉強会, 完成見学会, 展示場, 工事, 群馬, 設計

こんにちは 企画部小林です。

今日も暖かく気持ちの良い一日でした。

埼玉県東松山市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

今年の目標は「断捨離」でしたが、まだまだ途中で止まってしまっています。
体力のある時にやらなくては・・・。
とりあえず12月のおそうじ計画は立てました。
あとは「実行」のみ。これが難しい。

 

埼玉県東松山市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

▲7時半集合。前日、監督が準備してくれていたので助かりました。

 

先日の日曜日は、来春完成予定の新展示場で、構造見学会を開催いたしました。

いつもお世話になっている業者さんの説明はとても分かりやすく、ご参加いただいたお客様から、「いろいろ知ることができて楽しかったよ」の声をたくさんいただきました。

大切なお住まいだから、いろいろ勉強して納得のいく住まいづくりをしていただきたいと思います。そのためには、私たちもいろいろ情報をお届けしなければと思っています。

12月・1月は、設計士によるセミナーが開催されますのでぜひご参加ください。

 

埼玉県東松山市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

▲急遽 社長から許可をもらえた「焼き芋」

 

埼玉県東松山市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

▲おいしいお芋が焼けました

 

~   m o r e ~

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

The following two tabs change content below.
小林篤子

小林篤子

企画部<宅地建物取引主任者>株式会社小林建設
小さな町の工務店ですが、代々受け継がれてきた家づくりの教えを大切にし、私たちにしか出来ない新しい事に常に取り組んでいきたい。お客様とスタッフの笑顔が私の『元気の素』。末永くお付き合いいただける住まいづくり・会社づくりをしていきたいと思います。
小林篤子

最新記事 by 小林篤子 (全て見る)

関連記事

床を打っている大工

陽の栖の日常

みなさんこんにちは 住宅系YouTuber略して「住Tuber」の小林です。 最近スマホのカ

記事を読む

おひさまマルシェとトリック・オア・トリート

こんにちは 企画部小林です。   朝夕寒くなりました。 社内から何も羽織

記事を読む

若くたって平屋がいい! 完成見学会開催します。

こんにちは 企画部小林です。 ラボハウスのミヤマツツジが満開でとても見事です。 山桜も花が咲

記事を読む

実はこんなところにもコバケンが。。。

こんにちは。工事部小林です。   完成見学会を行っていないので、コバケンOBの

記事を読む

鬼の栖(番外編)

前回のブログは、 一般的な紹介になってしまったので 鬼押出し園の魅力を もう少し掘り下げて

記事を読む

木の家をつくりたい

小林建設(ひのすみか)で家を建てることを考えているのですがどうしたらいいのですか? こんなご質

記事を読む

New face☆

春になったかと思ったら冬に戻り、 また春になったかと思ったら夏に進み… 気温に体がついていかない

記事を読む

箱田 群馬県富岡市薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

四角い箱

2月とは思えないほどの暖かさです。 この天気が続きますと安定しなくなるのは困ります。 コ

記事を読む

お昼時

  今日もあっという間にお昼になりました。 いとうちゃんの今日のお昼ご飯はお弁

記事を読む

埼玉県東松山市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

完成見学会とギャラリーひのすみか

こんにちは 企画部小林です。 降ったり止んだり、雨の一日。。。 あじさいの花がとてもきれいで

記事を読む

follow us in feedly
雨で一番困った日

ハッピーハロウィーン!(本社玄関前より)  

大阪万博のその後

こんにちは、設計部の大塚です!   10月13日

間もなく引渡です

秋も終わりの頃となり段々とコタツが恋しくなってきました。 &nb

フライ・焼そばの店

鴻巣での現場打合せの帰り道 以前から気になってはいたものの丁度お

キジバトの成長記録

こんにちは、S-boxです。 前回に続き、キジバト親子の成長記録です

→もっと見る

PAGE TOP ↑