外部 仕上げ作業
こんにちは 工事部鈴木です。
今年も残すところ1ヶ月を切りました。日に日に寒くなってきました。我が家は年越しに向けて、普段できない箇所の掃除をはじめました。先日は屋根の太陽光パネルを高圧洗浄できれいにしました。高圧洗浄で汚れが落ちる様子は、やみつきになりそうです。今年の汚れは、今年中にきれいにして、新しい年を迎えたいですね・・・。
さて、高崎市S様邸は今年中に足場を解体するために、外部の仕上げ作業を進めています。
↑ ラス網を施工後、下塗りを行っているところ
S様邸はガレージがあり、建坪も大きいために左官業者も気合をいれて頑張ってもらいました。リシン掻き落としとは、細かく砕いた石を混ぜたモルタルを塗り、固まらないうちに表面を金具で掻き落として粗い面に仕上げる方法です。
↑ 掻き落とすタイミングと二人の職人の息のあった作業はみごとでした。
ガレージの天井の色と外壁のリシンそして木部のピニー色の色合いが良い感じです。足場解体後が今から楽しみです。
竣工まではまだかかりますが、気を抜かずに頑張っていきます。
~ m o r e ~
関連記事
-
-
展示場スタッフのお仕事 ~お子さんのお相手~
こんにちは。コバケンラボです。 桜の便りも聞こえてきましたが、毎年今頃は朝晩と日中の気
-
-
寒波による水回りの凍結にご注意!!
先週末に朝方の外気温がマイナス5度くらいになりました。 埼玉県北のこの場所でも、凍結に
-
-
築20年の陽の栖【その1】
皆さんこんにちは! 小林建設 企画部の鈴木です。 先日、 埼玉