*

北海道 「羊蹄山」登山

公開日: : お出かけ

今年も充実した夏休みを過ごし、昨日から出社しました。

夏休みは涼しいところに行こう!!

と、思うようになり、今年計画したのは北海道ニセコの「羊蹄山」。
直前になって羊蹄山を調べ、ちょっと私に登れるかな?と不安になりました。

P1080136

入山届けを書きスタートです。

 

山の高さは1898M。そんなに高くはないと思っていましたが、行ってみてビックリ!高くて大きいです。ホントに大丈夫かな・・・と、とっても不安でしたがスタート。

P1080143

ガスで何も見えませんでした。

 

途中はガスで何も見えませんでした。9合目で少し日が差しましたが、ほとんどガスの中でした。そしてやっと辿りついた山頂。
頂上で少し休んでいると、雲が切れて日が差し、どんどんガスが消えていき、きれいな青空が広がりました。

IMG_1680

山頂のくぼみに日が差し始めました。

IMG_1687

青空が広がり、お鉢まわりをしました。  一周するのは結構たいへん。

 

どのくらいの汗をかいたかわからないほど、暑くてきつかったけど、頂上まで登ってこの景色を見れたことに感動しました。

次はどの山に行こうかな?

一生懸命仕事をして、健康で好きなことができる。

しあわせだなと思った夏休みでした。

たっぷり充電したので、後半もがんばります。

8月・9月・10月はイベントが続きます。イベント情報のチェックもお願いします。

かわいいリスにも山頂であいました。

かわいいリスに山頂であいました。写真が大きくなります。

The following two tabs change content below.
小林篤子

小林篤子

企画部<宅地建物取引主任者>株式会社小林建設
小さな町の工務店ですが、代々受け継がれてきた家づくりの教えを大切にし、私たちにしか出来ない新しい事に常に取り組んでいきたい。お客様とスタッフの笑顔が私の『元気の素』。末永くお付き合いいただける住まいづくり・会社づくりをしていきたいと思います。
小林篤子

最新記事 by 小林篤子 (全て見る)

関連記事

埼玉県鴻巣市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

L型デッキ施工

こんにちは。今年の梅雨は長いですね。デッキの工事や外部塗装などリフォーム工事はなかなか捗らず雨との勝

記事を読む

群馬県藤岡市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

わからないもの

自力でのCS進出消滅ですか・・・来年に期待します。 お疲れ様です。 工事部 古田でございます。

記事を読む

埼玉県鴻巣市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

外構工事始まりました

こんにちは。日に日に気温が下がってきていよいよ冬が来る感じがする今日この頃です。体調管理には気を付け

記事を読む

池の水全部抜いたら・・・

みなさんこんにちはコバケンラボです この度ラボの池の大掃除が行われました!! 先日の台風

記事を読む

藤の季節到来

桜の花が終わってちょっと経ちます。 周りでは街路樹の花水木がピークを迎えていますね。 目

記事を読む

群馬県桐生市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

工事現場キレイ

今日は二十四節気の「白露」(はくろ) 「夜の気温がぐっと下がって空気中の水蒸気が冷やされると、

記事を読む

*イベントの秋*

こんにちは!企画部の中沢です。 秋といえば・・・ 食欲の秋。 運動の秋。 読書の秋。 いえ

記事を読む

ラボでのお仕事~洗濯~

こんにちはコバケンラボです ここのところ完成見学会が続いているので ラボでの大切なお仕事

記事を読む

野鳥の会~冬~

こんにちは、コバケンラボです! 今年は例年より早い春一番が吹いたとのことですが みなさん

記事を読む

斑尾高原

少し早めの休みを頂いて、家族旅行に行ってきました。 場所は標高1,000m、8月平均気温21℃

記事を読む

follow us in feedly
雨で一番困った日

ハッピーハロウィーン!(本社玄関前より)  

大阪万博のその後

こんにちは、設計部の大塚です!   10月13日

間もなく引渡です

秋も終わりの頃となり段々とコタツが恋しくなってきました。 &nb

フライ・焼そばの店

鴻巣での現場打合せの帰り道 以前から気になってはいたものの丁度お

キジバトの成長記録

こんにちは、S-boxです。 前回に続き、キジバト親子の成長記録です

→もっと見る

PAGE TOP ↑