浄化槽のメンテナンスについて
浄化槽をお使いのお家では浄化槽の維持管理契約をされていると思います。
通常、年4回点検に訪問して薬剤の減り具合や汲み取りの時期、浄化水の水質点検・ブロアーモーター(空気を送る機械)の状態を見てくれています。
年月の経過でメンテナンスが発生するときがあります。たとえば・・・
そのような時には修理も出来ますが、おおむね10年を超えているようですと取り替えも検討すことになります。
パイプが二本のタイプで後継機種を選定して取り換え工事になります。
費用は思っているより高く掛かることがあります。(品物によっても変わります。)お見積もりしてからご検討ください。
すべて確認OKであればカバーのビスを止めて完了になります。
大体30~40分くらいあれば終了致します。
時々気にして見てあげてください、ご相談にも乗りますのでお声掛けください。
工事部 村井 隆の投稿でした。
関連記事
-
-
なくなってしまいました!?
こんにちは。設計部小林です。 つっつっついにやられました!? まずはこちらの画像をご覧な
-
-
木工事が完了しました。
今日の朝は物凄い雨と雷の音で目が覚めました。 こんばんは、工事部の新井です。 それでもお
-
-
テーブル工房kiki 『時計』
こんにちは 企画部小林です。 待ちに待った『桜が満開!!』。 桜はほんとにきれいですね。
-
-
鮭って サケ? シャケ?
ある日、息子がイクラをもらってきました。 (ノリスケとタイ子の子供ではありません。) 鮭の卵です
- PREV
- 風のガーデン 芒種
- NEXT
- 花とめだかに癒されて・・・