土雛
こんにちは!コバケンラボです。
桃の節句にお雛様を出されたお家も多いと思いますが、3日が過ぎると「早くしまわなくちゃ!」と焦りませんか?
新暦であれば3月の中旬頃までに、旧暦であれば4月の中旬頃までにしまうといいそうです!(その地方によるようですね)
我が家は独自に旧暦の方を採用したいと思います。
ところで、ラボには季節を問わずに飾ることができる土雛が飾ってあるんですよ!
ぽってりとしていて素朴で可愛らしいですよね!
お雛様独特のあの白塗りのなんともいえないリアルな表情が子供心に怖かったものです(苦笑)
土雛の姿には夫婦仲良く、家族仲良くといった願いが現されているそうです。
こちらは福家史子(ふけふみこ)さんという陶芸家の方の作品なんですが、福家という名字…福がやってくる家と書いて福家さんです。
なんだかとても縁起の良い名字ですよね!
あやかりたいものです。
みなさんの大切なお家にもたくさんの福が訪れますように。
こちらの土雛はいつでもラボでご覧頂けますのでぜひお越しくださいませ!
関連記事
-
-
天気に恵まれた建て方作業
桜が開花したと思ったら、今日は汗ばむ陽気で週末は夏日になる予報。まだ体が暑さになれていないので、熱中
-
-
ひのすみか おひさまマルシェ
おひさまマルシェ エコショップ(本庄展示場)がリニューアルして半年になります。 今までご
-
-
2月3月は見学会マンスリーです
こんにちは、企画部のつちやです。 先週は高崎の展示場で20年たつ杉の家の見学会を行いました!
- PREV
- 武甲山を眺めながら
- NEXT