カキオトシの下地
こんにちは、工事部児玉です。
本日は高崎市のK様邸での作業です。トラックを止めると、梅の花が綺麗に咲いていて、春の訪れを感じました。

K様邸では左官屋さんがフェルト・ラス張りを行っていました。
K様邸は外壁がリシンカキオトシ仕上げで、その下地の為の作業です。
リシンのカキオトシでは、下地モルタルのアルカリ性から木部を守る必要があるため、フェルトと呼ばれる防水紙を張ります。

その上から下地モルタルの定着が良くなるように、ラス網を張っていきます。

ラス網を張り終えたら下地モルタルの作業へと移って行きます。
下地が終わってカキオトシが仕上がるとこのような感じになります。

仕上がりまでお楽しみにお待ちください。
関連記事
-
-
定例社内勉強会を行いました。
本日はコバケンの原木を取り扱っている業者さんに来ていただき、原木の仕入れ・保管・製材・天日乾燥・加工
-
-
今年最初の建て方作業
今日は、今年最初の建て方でした。伊勢崎市M様邸は、昨年の11月末から基礎工事を始め、無事に上棟を迎え
-
-
何故か寒い時期に寒いところにの不思議
今日は秩父市のK様邸に行きました。 基礎屋さんと同じ日の合番作業となりまして、私は土台墨だし
-
-
OMソーラー ファンボックスの取り替え作業
今回は お引渡しをしてから21年経過された S様邸にて OMのファンボックス内のファンが回らなくなっ
- PREV
- 記念切手
- NEXT
- 鮭って サケ? シャケ?


