浜名湖
浜名湖
静岡県西部に位置している汽水湖。
汽水湖には海水と淡水の栄養素が集まるため、魚などの生物が非常に豊富で魚類401種、甲殻類59種、軟体動物84種と全国一の生物が生息しているとの調査報告がある。
湖の面積としては日本で10番目の大きさである。湖の北側と南側で水深は大きく異なり、北側は深く、南側は比較的浅い。
「ウナギ」、
「ノリ」、
「カキ」、
「スッポン」
などの養殖が盛ん。
特に養殖ウナギは有名で、鰻丼(鰻飯)、ウナギボーン、うなぎパイなどの特産品がある。
浜名湖独特の伝統的な漁法であるたきや漁(獲物を光で誘引し、モリで突いて採取する漁法)も有名で、これによって
「スズキ」
や
「キス」
「カレイ」
などが採取されている。その他、
潮干狩りのポイントとしても一般に広く利用され、主として
「アサリ」
が採取される。
浜名湖県立自然公園にも指定されている。
・・・by ウィキペディア
というわけで、このたび浜名湖沿岸に行って参ります。
釣り
水遊び
そして、食べ物
いろいろと妄想は広がりますが、今回はお勉強・・
地元にない汽水・海水を存分に味わいながら、しっかりお勉強して参ります!
関連記事
-
-
今年最後のおおしごと
今年も残り、あと5日。 年賀状が・・・終わらない。 お疲れ様です。 工事部 古田でございます。
-
-
シクラメン。夏越し成功?
2年前の「シクラメン。冬越し成功!」という 浦さんのブログを参考に、うちでも頑張ってみました。
-
-
休日の過ごし方:2020年秋
休日に河原によく行ってます。 場所は監督の伊藤君に教えてもらった秘密の場所。 生き物捕ま
-
-
高台の家&北側道路の家
設計部の野口です。 前橋にて『位置出し』、高台にある見晴らしの良い敷地です。 敷
-
-
レギュラーシーズン終了
だいぶ過ごしやすい陽気になりました。もう秋です。 お疲れ様です。 工事部 古田でございます。
- PREV
- 咲いた咲いた
- NEXT
- 「風のガーデン」 小林賢二さんの勉強会が開催されました