明けましておめでとうございます。
明けましておめでとうございます。工事部の児玉です。
今年が平成最後の年ですね。
昨日は上里町のI様邸に行ってきました。
I様宅の外壁では、板金とリシンカキ落としの2種類の外壁材を使っています。
I様邸についたら、左官屋さんがリシンカキ落としの作業をしていました。

モルタルを調合します。

防水紙と金網を取り付けた所に、モルタルを塗っていきます。

メッシュを貼ります。
これで下塗りが完了です!
下塗りがおわると、上塗りと掻き落とす作業になります。
そちらの作業も今度の機会に紹介したいと思います。
関連記事
-  
                              
- 
              給湯ボイラーの取替え時期寒くなってきました、いかがお過ごしですか。 そろそろ暖かいお風呂や暖房が恋しいころですね。 
-  
                              
- 
              左官工事はこんな感じで施工されます。こんにちは。工事部小林です。 今日は、高崎のI様邸で左官工事を行っていまし 
-  
                              
- 
              外部給排水工事の最中みなさんこんにちは。 住宅系YouTuber略して住チューバ―の小林です。 今回は、群馬 
-  
                              
- 
              平屋建ての土台敷き作業3月もあっという間に下旬ですね!3月と言えば ”卒業式” 私の息子も今日、小学校の卒業式でした。コロ 
-  
                              
- 
              後からでもきれいにできて大丈夫いよいよ今日は北風に見舞われて、寒さを感じました。 新築から早一年、オーナーさんのお宅にお邪魔 
- PREV
- 本年もよろしくお願いします
- NEXT
- やっぱりホッキョクグマ

 
		
 
                             
                             
                             
                             
                            

 
         
         
         
        