*

水と生活

公開日: : 未分類

こんにちは!企画部のみなみです。

先日、自宅のキッチンに浄水器を取り付けました。日本の水道水はそのままでも飲めますが、浄水器を取付けるとより安心して飲むことができますね。世界的に見ても水道水がそのまま飲める国はとても少なく、たしか10ヵ国前後だったかな…と思います。ほとんどの国では蛇口をひねって出てきた水をそのまま飲むことができません。

また、”毎日風呂に入り、湯船につかる”という習慣もとても珍しいと思います。

mizu_suidou_tareru      family_ofuro

日本は水源が豊富で、穴を掘れば水が出るし、夏の前には雨が降るし、山から湧き水は出るし、温泉もあるし、それに伴った貯水設備もきちんと管理されています。

以前オーストラリアの友人の家を訪ねた時に、「シャワーは5分までね!」と注意されました。水不足で水が止まることがあるのだそうです。そう考えると、本当に恵まれた国に生まれたなとひしひしと感じます。

・蛇口をひねるといつも水が出る

・蛇口から出る水がそのまま飲める

・毎回決まった温度のお湯が出る

日本では当たり前のことが、一歩外にでるととてつもなく難しいことだったりします。水が豊富なだけでなく、それを支える技術の高さも本当にすごいですね。

さて、今月11/18(日)には、高崎市のLIXILショールームで水廻り勉強会を開催いたします!生活するうえで欠かせないキッチン・トイレ・お風呂などの水廻りの最新の設備を、実際に見て触れて体験してみませんか。

お申込みはこちらまで!

 

 

 

The following two tabs change content below.
小林 みなみ
イベントの企画運営やプロモーション業務を担当いたします。皆様と関わっていく中で、様々な「幸せのカタチ」をつくるお手伝いができればと思います。よろしくお願い致します。
小林 みなみ

最新記事 by 小林 みなみ (全て見る)

関連記事

通学路

こんにちは、工事部の伊藤です。 息が白くなるこの頃 寒さの中 家を出たあのころを思いだし

記事を読む

便座交換

ウォシュレット便座交換

こんにちは。梅雨入りもしてしばらく天気が続いていたのですが、やはり梅雨、雨がしっかり降っています。外

記事を読む

さよならの向こう側

私、岩﨑仁志は11月30日付けで退社する事になりました。 私の携わった数多くの物件のお客様たち

記事を読む

ON THE ROAD

12月になってしまいましたね。今年も残すところあと1カ月。 真田丸もあと3回。 こんばんは、工

記事を読む

今日の主役は梁です

こんにちは、工事部の伊藤です。 今日は本庄市で車庫の建て方を行いました。 車3台を横に並

記事を読む

新年

新年早々……

新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。工事部今井です。 &nbs

記事を読む

今日は2階のダクト建て

まだまだ寒い日が続きますが風邪もひかずに仕事に励んでいます。 皆さんはいかがですか、私は2月も

記事を読む

高台の家&北側道路の家

設計部の野口です。 前橋にて『位置出し』、高台にある見晴らしの良い敷地です。 敷

記事を読む

ジメジメの季節

みなさんこんにちはコバケンLaBOです! 雨の日が増えてきて、もうじき梅雨がくるなぁ・・・と

記事を読む

工事部、現場勉強会

今回、2か月に一度の工事部での現場勉強会を行いました。 前回の土曜・日曜に見学会を実施した児玉

記事を読む

follow us in feedly
事前準備も大詰め

こんにちはコバケンLaBoです! 来週いよいよ年に一度の感謝祭が

体調管理が大事な季節

秋刀魚が美味しい季節になりましたね! どうも、工事部の高宮です。

UNDERTALE
図画工作Ⅳ

「UNDERTALE」というゲームを ご存知だろうか。 今年1

手摺取付
手摺取付

こんにちは。めっきり秋らしくなりました。朝晩の冷え込みも厳しくなり始め

社長の山 伐採見学

こんにちは 企画部小林です。 庭にきんもくせいの花でオレンジ色の

→もっと見る

PAGE TOP ↑