衣替え
公開日:
:
暮らし
平成最後の5月も今日で終わり。
世間一般的には6月から衣替えです。
上着のジャンパー、トレーナーやチョッキ、
ズボンはジーパン、下着はトックリとか
背広の人はしっかりネクタイもしてた季節も終わり
明日からはランニングに半ズボンで
通学してる子供がいるかも知れませんね。
・・・ここまで普通に読めた人は昭和生まれ?
アウターのブルゾン、スウェットやベスト、
パンツはデニム、インナーはタートルネックとか
スーツの人はしっかりネクタイもしてた季節も終わり
明日からはタンクトップにハーフパンツで
通学してる子供がいるかも知れませんね。

関東甲信地方の梅雨入り
平年は6月8日ごろ。
紫陽花も咲き始める季節です。
水玉模様の長靴をはいた子が歩いてました。
ドット柄のレインブーツをはいた
チャイルドがウォークしてました。
関連記事
-
-
日本一!?ピラミッドひな壇
こんにちは。コバケンラボです。 まだまだ気温が定まらないですね。 ガタガタ震える様な日に
-
-
パッシブデザインとは
こんにちは、設計部の大塚です。 ついに梅雨入りしたかと思いきや、ここ数日は
-
-
おりこうピクトグラム
こんにちは、コバケンラボです。 住んでいる場所柄、仕事に日常生活にと車の欠かせない毎日です。
-
-
久しぶりの晴れ間には・・
住まい教室「住んでいる人に聞いてみよう」満席となりました。お申込いただきありがとうございます。
-
-
外部検査機構による現場検査(住宅かし保険)
外部検査機構(ハウスジーメン)さんの現場検査を受けました。 検査は事前に日程と時間を打ち合わせ
-
-
立春を迎えましたが・・
企画部の石川です。こんにちは。 深々と冷え込む日が続いていますね。 足元が寒い・・・。


