ぐんまの大和芋
こんにちは 企画部小林です。
今日は風があって寒い一日でした。
立春を過ぎたとはいえ春はまだまだですね。
車で移動していると、畑や田んぼに見慣れない作物を見かけることがあります。
もう随分前の話になりますが、こちらが何なのかわかりませんでした。
先日見学会を開催させていただいた「三角敷地の家」さんのご実家はこの生産者さんでした。
秋になると葉は紅葉し、田んぼがとてもきれいになります。
そうです、「大和芋」。
群馬県は生産量も多いらしく、特に太田市の「大和芋」はおいしいです。
栄養も豊富で、健康にも良いし、すりおろすだけでなくいろんなレシピがありました。
「今が旬」の大和芋。
土付のものは新聞紙に包んで冷暗所で保存、真空パックのものは袋の端を切ってから冷蔵庫で保存するといいそうです。すりおろしたものは冷凍保存も可能だそうです。
私はとろろや千切りにしてシャキシャキと食べるのが好きですが、皆さんはどんな食べ方が好きですか?
関連記事
-
-
「今日」 絵本の小箱
こんにちは 企画部小林です。 きのうそして今日も寒かったです。 浅間山も真っ白になって、これ
-
-
うずらの家 完成見学会
今日は風もあって寒かったです。 風がなければだいぶ違うのですが・・・。 「鶉」 この字
- PREV
- 電気のメンテナンス
- NEXT
- 何故か寒い時期に寒いところにの不思議