何故か寒い時期に寒いところにの不思議
公開日:
:
工事
今日は秩父市のK様邸に行きました。
基礎屋さんと同じ日の合番作業となりまして、私は土台墨だし
基礎屋さんはポーチコンクリートと犬走コンクリートを打つ工事です。
基礎の中は雪も水もありませんでした、ラッキー。建物の陰になっている処には
なかなか解けない雪が残っています。
型枠組立のために木杭を打ち込みますが寒さのせいで土が凍っていて
杭が刺さりません、カチンカチンで歯が立たないそんな感じです。

鉄の棒で穴をあけて杭を打ち込みました。見た目では解らないですが
凍ると柔らかい土がコンクリートにも負けないほどでした。
2年前の工事も冬に基礎工事を施工していて雪が降り工事に影響が
出たのを思い出しました。さあお天気の神様にお祈りしたいとおもいます。

今日も基礎屋さんはいつもどうりにコンクリートを打ってくれました。
最新記事 by 箱田友之 (全て見る)
- 早いもので3ヶ月点検です - 2021年1月14日
- 今年最後の工事部現場勉強会を行いました。 - 2020年12月10日
- コンクリートから無垢の木へ - 2020年11月18日
関連記事
-
-
使えるものはもう一度使えるように
今日は湿度も調度よく清々しい気持ちの良い一日でした。 秩父の武甲山も好く見えました。 今
-
-
基礎からその形にしておきますLがたL型
先日地鎮祭を行いました鴻巣市の隣北本のI様邸の基礎工事が始まり 水盛り遣り方を行いました。
-
-
上棟初日での進み具合
こんにちは。工事部小林です。 コバケンの上棟は、2日間かけて行います。 その中で、よくお
-
-
子供室 間仕切り工事
先日、十年近く前にお引き渡ししたお家の子供室の間仕切り工事を行いました。 社内の資料を調べてみ
-
-
最後のお花見・デッキの床板取替
きょうは日中お天気が良くて、お花見もいよいよ最後になってきそうですね。 今年は桜が長く続いてた
- PREV
- ぐんまの大和芋
- NEXT
- ねこちゃんも楽しい?


