*

SWS試験

麦の穂が実り、容赦なく私の目や鼻を攻撃してくる時期が来てしまいました。

こんにちは、工事部の山本です。

 

このブログを作成している今日は6月1日なのですが

ちょうど区切りがよかったので6月1日にあった事柄を調べたところ

67年前の1955年に初のアルミ製硬貨として

現在と同じ形の1円玉が発行された日なのだそうです。

まさか1円玉が還暦を超えているとは。

これからは1円玉さんと呼ばなくてはいけませんね。

 

本日はこれから工事開始予定のS様邸へ行ってまいりました。

現場ではSWS試験を行っている最中でした。

これ以前はスウェーデン式サウンディング試験と言っていたのですが、

現在は名称が変更されてスクリューウェイト貫入試験と言います。

住宅の地盤調査で広く使われているもので

この仕事に携わっているとおなじみの試験方法となります。

 

SWS試験の写真

 

 

機械側面には現在データが表示されております。

この結果によって地盤の良し悪しを判断し

必要であれば地盤改良等の工事を行います。

 

SWS試験の写真②

 

 

地盤調査も完了し地縄もきれいに張り直しました。

このあとは地鎮祭を行い基礎着工へと進んでいきます。

 

 

地縄張の写真

 

 

今回の建物はどんな形に仕上がっていくのか、楽しみです。

 

~   m o r e ~

 

群馬県高崎市で新築住宅の現場監督をするなら小林建設

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

 

 

 

 

 

The following two tabs change content below.
山本利晃

山本利晃

「お客様の想いを一つ一つ紡いで形にし、末永く安心して快適に暮らせる住まいをお届けする。」 その想いを胸に、日々仕事に取り組んでいます。 ”家を造ってからが、もう一つの人生の始まりである”と言われています。 そこから始まる新しい生活において、皆様にたくさんの幸せな思い出を残していただく、その一助になれば幸いです。
山本利晃

最新記事 by 山本利晃 (全て見る)

関連記事

引き渡しまであと一息

梅雨明けまでもう少しでしょうか?明日からは40℃近く気温が上がりそうで、危険な暑さになりそうです。我

記事を読む

一等地

Hさんの家、只今工事中。 区画整理事業も工事中。 場所は寄居町、寄居駅のロータリーから南へ下る

記事を読む

○○風

たま~に、要望で○○風にしてもらいたいな~ と、今回はこんな仕上がりに  

記事を読む

埼玉県鴻巣市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

目隠し用扉

こんにちは。1年延期となったオリンピックも始まり、本格的に夏がくるんだなと実感してる今日この頃です。

記事を読む

講習会

今日は都内で講習会でした。 テーマはZEH 省エネ住宅に詳しい西方さんの実例を沢

記事を読む

テーブル工房kiki 『時計』

こんにちは 企画部小林です。 待ちに待った『桜が満開!!』。 桜はほんとにきれいですね。

記事を読む

大黒柱と丸太梁

以前ブログで丸太梁の施工例を紹介しましたが 7月に建てる予定の大黒柱と丸太の材料が入荷、加工と

記事を読む

秩父市で新築を建てるなら陽の栖

はにぽん

こんにちわ。設計部小林です。   ちょっとぽかぽか日中に、明日の資金計画勉強会

記事を読む

群馬県藤岡市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

初の体験 最終章

お疲れ様です。工事部 古田でございます。 先週見学会をいたしました。本庄市 D様邸。 本

記事を読む

縦長二世帯

7月には横長の二世帯住宅が完成しましたが 8月には縦長の二世帯住宅が完成しました。 大き

記事を読む

follow us in feedly
デカチャリ

こんにちは。ズボン下を履こうか悩んでいる工事部小池です。 先日の研修

小雪 

こんにちは、S-boxです。 急に寒くなり、冬の気配を感じる時期にな

社員研修での発見

こんにちは!設計部の落合です!! 先日社員研修で岐阜の工務店さん

ジャパンホームショー2025に出てきました!

みなさんこんにちは 住宅系YouTuber略して「住Tuber」の小

組子細工

今日は、全国的に今シーズン一番の冷え込みの所が多く、積雪の情報やスキー

→もっと見る

PAGE TOP ↑