*

SWS試験

麦の穂が実り、容赦なく私の目や鼻を攻撃してくる時期が来てしまいました。

こんにちは、工事部の山本です。

 

このブログを作成している今日は6月1日なのですが

ちょうど区切りがよかったので6月1日にあった事柄を調べたところ

67年前の1955年に初のアルミ製硬貨として

現在と同じ形の1円玉が発行された日なのだそうです。

まさか1円玉が還暦を超えているとは。

これからは1円玉さんと呼ばなくてはいけませんね。

 

本日はこれから工事開始予定のS様邸へ行ってまいりました。

現場ではSWS試験を行っている最中でした。

これ以前はスウェーデン式サウンディング試験と言っていたのですが、

現在は名称が変更されてスクリューウェイト貫入試験と言います。

住宅の地盤調査で広く使われているもので

この仕事に携わっているとおなじみの試験方法となります。

 

SWS試験の写真

 

 

機械側面には現在データが表示されております。

この結果によって地盤の良し悪しを判断し

必要であれば地盤改良等の工事を行います。

 

SWS試験の写真②

 

 

地盤調査も完了し地縄もきれいに張り直しました。

このあとは地鎮祭を行い基礎着工へと進んでいきます。

 

 

地縄張の写真

 

 

今回の建物はどんな形に仕上がっていくのか、楽しみです。

 

~   m o r e ~

 

群馬県高崎市で新築住宅の現場監督をするなら小林建設

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

 

 

 

 

 

The following two tabs change content below.
山本利晃

山本利晃

「お客様の想いを一つ一つ紡いで形にし、末永く安心して快適に暮らせる住まいをお届けする。」 その想いを胸に、日々仕事に取り組んでいます。 ”家を造ってからが、もう一つの人生の始まりである”と言われています。 そこから始まる新しい生活において、皆様にたくさんの幸せな思い出を残していただく、その一助になれば幸いです。
山本利晃

最新記事 by 山本利晃 (全て見る)

関連記事

薪のプレゼント

掃除からのプレゼント

こんにちは。陽の栖チャンネル 小林です。 昨日鈴木さんのブログにもありましたが、 本日工

記事を読む

動画をアップします!

こんにちは、企画部 田中です! 紅葉も見頃を終えて、だんだんと本格的な冬が近づいてまいりました

記事を読む

外構工事

先日お引渡しが完了した、熊谷市M様邸で外構工事中です。 玄関アプローチ・カースペーズ・敷地の整

記事を読む

群馬県高崎市で収納のある新築住宅は小林建設

立てる収納のコツ!

こんにちは。設計部小林です。   年末に大掃除をしてから一ヶ月が経ちました。

記事を読む

定例、現場勉強会の開催

本日は太田市T様邸をお借りして、2か月に一度の現場勉強会を行いました。 設計の趣旨や監

記事を読む

テーブル工房kiki 『時計』

こんにちは 企画部小林です。 待ちに待った『桜が満開!!』。 桜はほんとにきれいですね。

記事を読む

焼き芋 TATA

こんにちは 企画部小林です。 本当に寒くて冷たい日が続いています。 OMソーラーではない我が

記事を読む

あけましておめでとうございます。

新年明けましておめでとうございます。 本日より、本社・展示場ともに通常営業いたします。

記事を読む

外部塗装

外部塗装修繕

こんにちは。最近は風が強くて身に染みる寒さが続いています。年々、冬は暖かく感じていたのですが、ここに

記事を読む

片づけ 

9月も半ばになるのに毎日暑いです! いつまで続くのか・・・早く秋が来てほしいです。 先日

記事を読む

follow us in feedly
そうだ コバケンへ行こう

こんにちはコバケンラボです。 朝晩の寒さで炬燵や布団が最高の季節

2025 研修旅行2日目

みなさん、こんにちは! 工事部の高宮です! 昨日に引き続き

研修旅行
2025 社内研修

こんにちは。最近は朝晩の冷え込みと日中の暖かさの差が激しい日々が続いて

嵐山渓谷と完成見学会

こんにちは 企画部小林です。 風は強いけど今日は気持ちの良い日に

音楽フェス

こんにちは、ギャラリーhinosumikaです。  

→もっと見る

PAGE TOP ↑