*

伝統芸能

公開日: : 遊び

はじめまして!

本日ブログ担当の茂木です。

不慣れなのでお見苦しい点もあるかと思いますがよろしくお願いします。

さて、コバケンの本社の地区と私の地元ではそれぞれ山車と屋台があります。

かれこれ20年くらいお互いの保存会の交流が続いており、児玉のお祭りの11月3日には地元のメンバーでお邪魔してお手伝いをさせて頂いています。また、地元のお祭りは7月25日近辺の日曜日に行われ、M町保存会の方々にお手伝い頂いています。

地元の屋台は明治28年頃のもので老朽化が進み地区内を曳き回す事ができませんでした。一昨年、長年の念願が叶い足回り・屋根・装飾などが一新され、M町保存会の皆様に曳き綱作成の指導を頂いて…

 

曳き回しができました!!!

昨年の様子

(写真は昨年の様子です)

興奮と感動で汗と涙が入り混じっていました(^^;

 

そしてM町の山車です!!!

IMG_0813

カッコイイですね!

 

どこの保存会も後継者が少なく伝統芸能を維持して行くのが大変ですが、お互いに協力し合い、後継者を育成して末永くお付き合いして行きたいものです。

 

The following two tabs change content below.
茂木守雄
現場管理を担当しています。日々の業務は効率ばかりに気を取られてしまいがちです。建築に携わった最初の頃は西岡棟梁の本などを読み勉強しました。 時々立ち止まって基本を再確認し「正直につくる木の家」に向けて、1棟1棟丁寧な家づくりを心掛けていきます。
茂木守雄

最新記事 by 茂木守雄 (全て見る)

関連記事

近所開拓

こんにちは、工事部の伊藤です。 会社の付近の移動といえばほとんどが車なので、普段は決まった道を

記事を読む

経年劣化による塗装修繕の手入れ

木部修繕塗装

建物廻りで木製の塀や目隠しスクリーン またはデッキの床板上面が経年劣化や雹(ひょう)の天災により表面

記事を読む

埼玉県行田市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

ボーリング大会!!

こんにちは、企画部の山田です。 先日、ボーリング大会を行いました。 みなさん、ど

記事を読む

池の水全部抜いたら・・・

みなさんこんにちはコバケンラボです この度ラボの池の大掃除が行われました!! 先日の台風

記事を読む

間仕切工事

2階間仕切工事

こんにちは。梅雨入りしました。雨続きだったのでそろそろかなと思っていたら梅雨入りしていました。先日は

記事を読む

もう年の瀬??

こんにちは、コバケンラボです! なんだかんだと色々なことがありましたが 2021年もあと

記事を読む

お花見

こんにちは、設計部の大塚です!   今日は4月1日、本日から新年度が始まりいよ

記事を読む

埼玉県鴻巣市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

点検とリフォーム

こんにちは。3月に入り日に日に暖かさを感じる今日この頃です。工事部の今井です。この時期は花粉との闘い

記事を読む

みかん

みかんを頂きました。 これから本格的なみかんシーズン。 おいしいみかんの選び方は

記事を読む

埼玉県秩父市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

本日の妙義山

こんにちは、工事部児玉です。 昨日今日と、安中市松井田町のO様邸に行ってきました。

記事を読む

follow us in feedly
~GW休暇のお知らせ~

誠に勝手ながら下記の期間は、ゴールデンウィーク休暇とさせていただきます

GW前。

こんにちは。企画部カタバです。 本社や展示場に咲く花々が可愛らし

春の庭仕事 S-box+

こんにちは、S-box+です。 庭木の新緑がさわやかな風に揺られ、

エアコン取付
エアコン取付

こんにちは。あっという間に4月も終わりそうです。花粉症もそろそろ収まっ

七福神あられ
七福神あられ

七つの風味を楽しめる 群馬生まれの「七福神あられ」 食べるとき

→もっと見る

PAGE TOP ↑