猫よけセンサー
公開日:
        
        :
         最終更新日:2024/04/28        
        未分類                
      
こんにちは、S-boxです。
木々の若葉が瑞々しい季節になりましたね。
今の時期はツツジやサツキの花が盛りですが、S-boxのサツキは白、ピンク、斑入りがミックスされた源平咲きで、新緑の庭に彩りを与えています。
庭は人の目を楽しませるだけでなく、虫や動物にとっても魅力的な場所といえるでしょう。
栖の杜にもよくどこかの猫がやってきて庭や畑を散策していくのですが、時々ウッドデッキに足跡がついていたり芝生に糞をしたり…と迷惑なこともあります。
そこで、猫避け対策のため昨年から庭に設置したのがセンサー式超音波機器。
赤外線センサーで猫の動きを感知し、キーンという不快な超音波(モスキート音)を出して立ち退いてもらうという仕組みで、設置したての時は効果てきめんだったのですが、今年は効き目が薄れたのか猫が慣れてしまったのか、度々ご来場してはデッキに足跡と窓におしっこを残していくようになったのです。
機器の不具合?と思い確認のため近づいてみると、センサーは感知しているが肝心の超音波が聞こえない…??
電池を新品に変えても、聞こえない…
でも、20代〜30代のスタッフには耳障りな程聞こえているとのこと。
人間の聴力は年齢によって可聴範囲が違い、高い周波数の音は若い人には聞こえ、年齢が上がるにつれて聞こえなくなるそうです。
調べてみるとこの「耳年齢」チェックがスマホで簡単にできることが分かったので、気になる方はやってみてください。
結局、リピーターの猫さんの耳が衰えたのか慣れてしまったのか、機器側の問題なのかもわからず、確実にわかったのは私の聴力も加齢とともに順調に衰えているということだけでした…
各展示場もゴールデンウィーク期間中4/29(月)~5/4(土)はお休みになります。
猫は毎日散策に来場するかもしれませんね。
皆様も良い連休をお過ごしください。
新・本庄展示場S-box⁺が
GOOD DESIGN AWARD 2022年度を
受賞しました!
詳しくはこちらから☟
 
		S-box
 
		最新記事 by S-box (全て見る)
- キジバトの成長記録 - 2025年10月25日
- キジバト - 2025年9月27日
- 栖の杜 キッチンガーデン - 2025年8月23日
関連記事
-  
                              
- 
              天井が仕上がりました昨日今日と二日間上棟した、F市のTさんの建物、一生懸命に大工さんたちが屋根を造っています。 
-  
                              
- 
              キッチンパントリー&ママコーナーこんにちは、S-boxです。 早いものでもうすぐ師走。 庭の落葉樹は真っ赤に色付き日々せっせと葉 
-  
                              
- 
              お家のお手入れ・メンテナンスこんにちは。ここ最近は急に暑くなって夏?を思わせるような陽気かと思いきや、雨続きだったりとそろそろ梅 
-  
                              
- 
              サクラ開花! 今週末から建方続く熊谷市本日さくら開花! 昨年より4日早いそうで・・・ 入学式まで満開のまま持ってほしいものです 
-  
                              
- 
              展示場スタッフのお仕事 ~お子さんのお相手~こんにちは。コバケンラボです。 桜の便りも聞こえてきましたが、毎年今頃は朝晩と日中の気 
- PREV
- うどんの名店
- NEXT
- ~GW休暇のお知らせ~







 
                             
                             
                             
                             
                            

 
         
         
         
        