*

木のお手入れ

こんにちは。春らしくなってきたのかなと思いきや、天気予報を見ると雪マークがあったりと寒暖差が激しい日々が続いています。花粉も容赦なく飛んでいて辛い日々が続いています。

工事部今井です。

 

今回は9年目になるN様邸外部木部塗装です。ベランダや破風板はそれなりに傷んできていたので気になるころですが、おおよそ10年目を節目に塗替えは提案させていただいています。

 

木部塗装、板金巻き

 

木部塗装、板金巻き

 

塗装前はこんな感じです。黒っぽくなってしまっているのがわかると思います。

 

木部塗装、板金巻き

 

木部塗装、板金巻き

 

塗装後はこんな感じになりました。もう少し黒ずんでしまうかと思いましたが、ペーパー掛けをして綺麗になりました。

 

木部塗装、板金巻き

 

木部塗装、板金巻き

 

破風板の部分は板金巻きにして今後のメンテナンスを軽減できるかと思います。

塗装の塗替え時期は10年目を目安に考えますが、建物の向きや場所によってはもう少し早めに考えてもいいかと思います。

目安として板が黒ずむ前に塗替え出来れば仕上りも良くなるかと思います。 工事部今井でした。

 

新・本庄展示場S-box⁺が
GOOD DESIGN AWARD 2022年度を
受賞しました!
詳しくはこちらから☟

 

 

 

埼玉県熊谷市で住宅のメンテナンスを頼むなら小林建設

~ m o r e ~

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

 

 

 

The following two tabs change content below.
今井 勝彦

今井 勝彦

家を建てることは人生の中で大きな買い物と言われます。 その完成された家を「守る」建てたら終わりではなく始まりです。 点検・メンテナンスを継続することで、より良い住まいづくりを提案していきます。
今井 勝彦

最新記事 by 今井 勝彦 (全て見る)

関連記事

作業場清掃を行いました。

こんにちは。工事部の鈴木です。 今年のお正月は季節外れの暖かさでしたが、 日に日に気温が

記事を読む

あなぶきアリーナ香川

こんにちは、設計部の大塚です。   先日、OMソーラーが開催する「OM全国経営

記事を読む

雪 また雪?

いや~寒かったですね。沖縄で観測史上初 降雪ですって。 びっくり。 こんばんは 工事部 古田で

記事を読む

軒の出と竹のすだれ

こんにちは、 ギャラリーhinosumikaです。 毎日暑い日が続いていますね。 危険な暑

記事を読む

幕引き

基礎ができて足場が組みあがると、上棟と共にアピールの始まりです。お馴染みの「陽のすみか」コバケンシー

記事を読む

群馬県安中市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

シロアリの羽アリ羽化の時期です

徐々にに暖かくなってきました、いかがお過ごしでしょうか。 さて5月の連休を挟んでの前後はシロア

記事を読む

どんぐり

団栗(どんぐり)

うちの小さな庭に植えたコナラ。 成長して、幹が太くなり、屋根より高い木になった。 &

記事を読む

完成見学会

みなさんこんにちは! 設計部の原山です。 そろそろ7月、今年も半分終わってしまいました、

記事を読む

ユニットバス改修

ユニットバス改修

こんにちは。暑い日が続いていますが、朝晩は冷え込むので体調管理には気を付けたい今日この頃です。工事部

記事を読む

今日は2階のダクト建て

まだまだ寒い日が続きますが風邪もひかずに仕事に励んでいます。 皆さんはいかがですか、私は2月も

記事を読む

follow us in feedly
人はなぜ庭を作る様になったのか

こんにちは! コバケンラボです。 強い日差しからやっと解放されて

雨で一番困った日

ハッピーハロウィーン!(本社玄関前より)  

大阪万博のその後

こんにちは、設計部の大塚です!   10月13日

間もなく引渡です

秋も終わりの頃となり段々とコタツが恋しくなってきました。 &nb

フライ・焼そばの店

鴻巣での現場打合せの帰り道 以前から気になってはいたものの丁度お

→もっと見る

PAGE TOP ↑