*

平屋と2階建ての二世帯住宅

昨日、今日の二日間は吹上で完成見学会がありました

見学会にお越しになれなかった方の為に

 

外観は平屋部分が白の塗り壁の親世帯、二階建部分が黒のガルバリウムの子世帯のデザイン

 

子世帯の玄関は北側からのアプローチ

 

親世帯の玄関は傾斜の天井に明かり窓

土間収納からキッチンへと続きます

 

子世帯の玄関にも明り窓と通風の窓

奥の土間収納からパントリーに繋がります

 

親世帯のリビングは平屋ならではの傾斜の天井

ダイニングは設けずカウンターで食事

 

親世帯の和室には仏壇置場と神棚を用意

襖で仕切れ繋がる寝室

 

子世帯のリビングは2階ならではの吹き降ろしで、更に天井が高い

2階の手すりもガラスで更に広々

 

大きな開口部で開放感

明るさと日当たりを確保

 

木製のこばけんオリジナルキッチンと仕上げを合わせた造作の背面収納

 

子供室は机とクローゼット、収納を造作で設置

 

 

夜になると室内からの灯りが目を引きます

 

 

お施主様からは120%の満足評価を頂きました!

ありがとうございました。

The following two tabs change content below.
亀倉治

亀倉治

設計部<一級建築士>株式会社小林建設
いつしか住宅も車と同様に買うという感覚になってきています。本来住宅は造っていくものと考えています。環境や要望を整理し熱や光や風を生し気持ちよく落ち着いて暮すことが出来るデザインで「家」という形にしていきます。
亀倉治

最新記事 by 亀倉治 (全て見る)

関連記事

群馬県伊勢崎市で新築を建てるなら小林建設

なくなってしまいました!?

こんにちは。設計部小林です。 つっつっついにやられました!? まずはこちらの画像をご覧な

記事を読む

こんなところにも!

こんにちは!設計部の原山です。 みなさん素敵なクリスマスは過ごせたでしょうか? クリスマ

記事を読む

調査中のようです。

本日は国際博物館の日だそうです。ICOMが1977年に制定したそうです。 お疲れ様です。工事部

記事を読む

クリスマスの建て方作業

また一段と寒くなりました。防寒着が手放せなくなり、遠くの山々をみると雪化粧で、現場へ行く道中でみる浅

記事を読む

埼玉県 深谷市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

配筋工事完了

今日で東日本大震災から8年が経ちました。今も避難生活をされている多くの方がいらっしゃるのには心が痛み

記事を読む

パンとコーヒーと、オクラと、

くちぶえはなぜ♪ とおくまで きこえるの♪ 本日のランチは、「パン工房ハイジ」。

記事を読む

埼玉県熊谷市で自然素材を使った平屋のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

本日は地鎮祭です

こんにちは、工事部の山本です。 本日は、地鎮祭をとり行いました。   実

記事を読む

明日はいよいよです

波に乗れません。4月は我慢ですな。防御率がね、悪いのですよ。 早く3人戻ってきてください。ピッ

記事を読む

掲示板

見学会で、キッチン近くのコルクが貼られた壁を見てるお客様に、 スタッフ『 掲示板として使え

記事を読む

定例勉強会開催

本日のテーマは 4月4日に研修で訪問させていただいた、飯能市のS建設様建物について学んできたことの発

記事を読む

follow us in feedly
作業場の大掃除です

  落ち葉が舞い散り冬の到来を身近に感じる頃と

嵐山の家

前回見学会がありました『嵐山の家』 見逃した方のためにちょっとだ

デカチャリ

こんにちは。ズボン下を履こうか悩んでいる工事部小池です。 先日の研修

小雪 

こんにちは、S-boxです。 急に寒くなり、冬の気配を感じる時期にな

社員研修での発見

こんにちは!設計部の落合です!! 先日社員研修で岐阜の工務店さん

→もっと見る

PAGE TOP ↑