*

野田琺瑯 『ぬか漬け美人』

公開日: : エコショップ, 暮らし, 食べ物

こんにちは 企画部小林です。

梅雨に入り雨が降ったりやんだり。
傘が必需品になりました。
傘を差していったのに、帰りに止んでいると忘れてしまうことも・・・
今日、早速エコショップに忘れてきました。

エコショップには、素敵な商品がたくさん並んでいます。
実用的なものが多く、なかでも野田琺瑯はお気に入りです。

ぬか漬けで健康。野田琺瑯のぬか漬け美人

右がLサイズ、左がMサイズ。

 

今年は思い切ってぬか漬け用の「糠漬け美人」を購入しました。
サイズは「L」。
使い勝手がいいです。
きゅうりや人参、セロリ、ピーマンなどが我が家の定番ですが、冷蔵庫の中にちょうど良く納まり、取手が両サイドにあるので重宝です。
ぬか床をかき混ぜるのはちょっと抵抗がありましたが、この白い琺瑯はかき混ぜたくなります。

 

清水農園のおいしい野菜でぬか漬け。野田琺瑯

 

これからおいしい野菜がたくさん出てくるので、ぬか床を上手に育てておいしいぬか漬けが食べられるように・・・続けたいと思います。

7月1日~8月31日まで、本庄市ではペイペイが最大30%戻ってくるキャンペーンが始まります。
ぜひ、この機会にエコショップへお出かけください。

お待ちしております。

 

埼玉県本庄市でYouTubeで建物を見るなら小林建設

~ m o r e ~

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

The following two tabs change content below.
小林篤子

小林篤子

企画部<宅地建物取引主任者>株式会社小林建設
小さな町の工務店ですが、代々受け継がれてきた家づくりの教えを大切にし、私たちにしか出来ない新しい事に常に取り組んでいきたい。お客様とスタッフの笑顔が私の『元気の素』。末永くお付き合いいただける住まいづくり・会社づくりをしていきたいと思います。
小林篤子

最新記事 by 小林篤子 (全て見る)

関連記事

ビスの緩みを見直し しよう

普段お使いになっている部分で手で開け閉めをしたり、引いたり押したりする部分は 使っているうち、知らな

記事を読む

群馬県富岡市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

風のガーデン 寒露

こんにちは、 ギャラリーhinosumikaです。 今日は長引く雨がやんで、久しぶりの青空で

記事を読む

そうだ コバケンへ行こう

こんにちはコバケンラボです。 朝晩の寒さで炬燵や布団が最高の季節ですね。 乾燥が気になり

記事を読む

春の心地よい季節となりました。

こんにちは、児玉展示場です。   ずらりと並んだカラフルなモノたち。 &

記事を読む

ひのすみかの性能

こんにちは。設計部小林です。 新年を迎えて、少し道具を新しくしようかと大きな大きなポリフィルム

記事を読む

羽アリ、発生の時期です。

5月連休前の暖かい湿った気候になってくると、毎年羽アリが羽化して飛び立ち大量に発生します。 コ

記事を読む

定期点検

定期点検

こんにちは。6月ももう半ばにさしかかろうとしていますが、梅雨どこ行った?晴れてくれるのは外仕事にはあ

記事を読む

埼玉県行田市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

ラボの木製網戸

こんにちは!ラボハウスです! 残暑が復活との予報がありますが・・・ ラボの南側の土間は陽

記事を読む

草むしり、はじめました

毎年恒例の(多分)ブタクサ花粉に悩まされている、企画部の中沢です。 さて、毎年恒例といえば・・・

記事を読む

四万さんぽ

先日、群馬県の観光名所のひとつである「四万」へ行ってきました。 ちょうど鶴の左太もものあたりです。

記事を読む

follow us in feedly
そうだ コバケンへ行こう

こんにちはコバケンラボです。 朝晩の寒さで炬燵や布団が最高の季節

2025 研修旅行2日目

みなさん、こんにちは! 工事部の高宮です! 昨日に引き続き

研修旅行
2025 社内研修

こんにちは。最近は朝晩の冷え込みと日中の暖かさの差が激しい日々が続いて

嵐山渓谷と完成見学会

こんにちは 企画部小林です。 風は強いけど今日は気持ちの良い日に

音楽フェス

こんにちは、ギャラリーhinosumikaです。  

→もっと見る

PAGE TOP ↑