*

恐るべし、根

公開日: : 最終更新日:2022/11/06 お庭, 暮らし

今日はコバケンラボです。

こちらの写真はヒメイワダレソウ。

初夏から初秋にかけて咲く白やピンクの花がかわいいです。

繁殖力が旺盛で広い範囲もぐんぐん覆ってくれるので

グランドカバーとしても人気。

本社とラボの植栽スペースにも下草として植えてあります。

病害虫にも強く、特段お手入れの必要もなし.

冬の間はは休眠しますが春になればまた芽吹き始めます。

 

そんなヒメイワダレソウですが、先日衝撃?の現場に遭遇しました。

とある浄化槽の点検に立ち会ったときのこと。

浄化槽内部に何やらもやもやしたものが・・・

なんとヒメイワダレソウの根っこでした! ひえ〜

 

写真↓をよく見ると浄化槽の向こうに緑の絨毯、ヒメイワダレソウが。

浄化槽内部、写真で上の方に白く写っている穴が配管ですが、

浄化槽とその配管の隙間から細〜い根が入り込み

その根の先がもじゃもじゃ成長していました。

恐るべき根の生命力・・・。

業者さん曰く、この程度なら定期的に点検をしていれば

問題にはならないそうです。

あるお宅では家からの排水管に木の根が入り込み

配管内部を塞いでしまった例もあったとか。

日頃の点検の大切さを思い知りました!

以前シロアリ対策として、

「基礎まわりの植栽に気を付ける」と聞いたことがありましたが、

配管にも少々気を使うといいのかもしれませんね。

The following two tabs change content below.
ひのすみか

ひのすみか

高性能な省エネ住宅をベースに、多様なパッシブデザインを組み込んだ実験的な展示場です。 この展示場は南に向いた大屋根で太陽のエネルギーを取り組んでいるほか、北関東という地域特性を考慮した工夫を多彩に搭載しました。
ひのすみか

最新記事 by ひのすみか (全て見る)

関連記事

ダンパーボックス交換

OMダンパーボックス交換

こんにちは。暑い夏が終わりかけていて最近は朝晩が冷え込んできていますが、相変わらず日中は暑くて体調を

記事を読む

”夏”の勉強会

皆さま、突然ですが、bilickービリックー(旧raifu)という雑誌をご存知ですか? コバケンの

記事を読む

群馬県安中市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

浴室改修工事の着工

本日は本庄市のT邸の浴室改修工事を行いました。 解体前の外の状況です。[/caption]

記事を読む

いちご

こんにちは、コバケンLaBOです 朝は涼しく(日によっては寒いほど) 日中は暑く(日によっては焼

記事を読む

ブックエンド?

こんにちはコバケンラボです 2月10日の大雪は凄かったですね! かなり冷えたのでラボでは

記事を読む

埼玉県本庄市でコンパクトなモデルハウスを見学するなら小林建設

新たなメディアに挑戦!

こんにちは設計部小林です。 最近は気温も天気も落ち着いてきたので、 いろいろ動き回りなが

記事を読む

うちのガーデン

うちのガーデンⅥ

「挿し木」とは、 植物の茎や葉などを切り取り、 根が出て独立した株として育てる方法。 根っ

記事を読む

群馬県安中市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

外部検査機構による現場検査(住宅かし保険)

外部検査機構(ハウスジーメン)さんの現場検査を受けました。 検査は事前に日程と時間を打ち合わせ

記事を読む

ラベンダーウィーク

ラベンダーの季節を迎えました。 本庄展示場(エコショップ)のラベンダーが今年も見事に咲き誇り、

記事を読む

机の水の汚れ

アンチエイジングの現場を激写!

こんにちは。設計部小林です。 毎年この時期には、学生は卒業や入学。 社会人の方は部署の移

記事を読む

follow us in feedly
定置網体験

こんにちは、 ギャラリーhinosumikaです。 9月に入っ

まもなく上棟になります。

残り20試合 3位オリックスに7ゲーム差。非常に厳しい。最後まで全力応

こらっ!片付けなさ~いっ

『こらっ!片付けなさ~いっ!』 昔はしょっちゅう親に怒られたもの

憧れの小屋・アトリエ空間

皆さんこんにちは! 小林建設企画部の鈴木です!  

桐生市新庁舎

こんにちは、設計部の大塚です!   先日、ある建

→もっと見る

PAGE TOP ↑