*

恐るべし、根

公開日: : 最終更新日:2022/11/06 お庭, 暮らし

今日はコバケンラボです。

こちらの写真はヒメイワダレソウ。

初夏から初秋にかけて咲く白やピンクの花がかわいいです。

繁殖力が旺盛で広い範囲もぐんぐん覆ってくれるので

グランドカバーとしても人気。

本社とラボの植栽スペースにも下草として植えてあります。

病害虫にも強く、特段お手入れの必要もなし.

冬の間はは休眠しますが春になればまた芽吹き始めます。

 

そんなヒメイワダレソウですが、先日衝撃?の現場に遭遇しました。

とある浄化槽の点検に立ち会ったときのこと。

浄化槽内部に何やらもやもやしたものが・・・

なんとヒメイワダレソウの根っこでした! ひえ〜

 

写真↓をよく見ると浄化槽の向こうに緑の絨毯、ヒメイワダレソウが。

浄化槽内部、写真で上の方に白く写っている穴が配管ですが、

浄化槽とその配管の隙間から細〜い根が入り込み

その根の先がもじゃもじゃ成長していました。

恐るべき根の生命力・・・。

業者さん曰く、この程度なら定期的に点検をしていれば

問題にはならないそうです。

あるお宅では家からの排水管に木の根が入り込み

配管内部を塞いでしまった例もあったとか。

日頃の点検の大切さを思い知りました!

以前シロアリ対策として、

「基礎まわりの植栽に気を付ける」と聞いたことがありましたが、

配管にも少々気を使うといいのかもしれませんね。

The following two tabs change content below.
ひのすみか

ひのすみか

高性能な省エネ住宅をベースに、多様なパッシブデザインを組み込んだ実験的な展示場です。 この展示場は南に向いた大屋根で太陽のエネルギーを取り組んでいるほか、北関東という地域特性を考慮した工夫を多彩に搭載しました。
ひのすみか

最新記事 by ひのすみか (全て見る)

関連記事

群馬県高崎市で自然を感じるモデルハウスを見学するなら小林建設

小さなお客様

こんにちは。設計部小林です。   こちらギャラリーの玄関です。

記事を読む

生まれ変わって

ゴールデンウィークは出掛けることも出来ず この時とばかりに・・・   数

記事を読む

伊東屋

シャープペンシル

昨今、群馬県の一部の中学生の間で 高級なシャープペンシルが流行っているという噂があり TV番組で

記事を読む

完成見学会

完成見学会中です。 憧れるひとが多いガレージのあるお宅。 考えていなかった方も、実際見る

記事を読む

群馬県安中市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

電気の漏電について

現在の生活では 電気がないと生活がまったくできなくなりますね。大事なライフラインの一つです。

記事を読む

おいしいオムライス

12月15日 今日は設計部のメンバーは、東京へ勉強に出かけました。 工事部は、お引渡し、見学

記事を読む

蛇を見つけた日

こんにちは、工事部の伊藤です。 暑い昼間には涼しい日陰に隠れたくなります。 それは人間だ

記事を読む

立春を迎えましたが・・

企画部の石川です。こんにちは。 深々と冷え込む日が続いていますね。 足元が寒い・・・。

記事を読む

着工が続きます!

みなさん こんにちは 企画部の深瀬です! 最近は着工ラッシュが続いております。

記事を読む

2年ぶりにご訪問

花粉が・・・最近きついですね~。 鼻水が本当に止まりません。 スギよりヒノキのほうが反応

記事を読む

follow us in feedly
雨で一番困った日

ハッピーハロウィーン!(本社玄関前より)  

大阪万博のその後

こんにちは、設計部の大塚です!   10月13日

間もなく引渡です

秋も終わりの頃となり段々とコタツが恋しくなってきました。 &nb

フライ・焼そばの店

鴻巣での現場打合せの帰り道 以前から気になってはいたものの丁度お

キジバトの成長記録

こんにちは、S-boxです。 前回に続き、キジバト親子の成長記録です

→もっと見る

PAGE TOP ↑