手すり
「手すり」と言ってもいろいろ
素材や形状、大きさで雰囲気がずいぶん変わります。
よく施工するのが格子や
ガラスの手すり。

無垢の木が、木の家に馴染んでしっくりきています。いい感じです
手摺を本棚に、、というのも人気ですね。
こちらのお家では本棚を浮かせて、軽く、広く見えるように工夫しています。
現在進行中のお家では、もっとスッキリ見せたい!とのご要望で無垢の木よりも細くつくれるスチールの手すりを検討しています。
私は施工したことのない初めての試みです。
お施主さんとの打合せを行いました。
素材の形状、大きさはどうしましょう?
こんな感じ?あんな感じ?
検討に検討を重ね 少~しまとまってきました。

どんな感じになるでしょうか、完成が楽しみです!
~ m o r e ~
関連記事
-
-
パネル展示のお知らせ
今日は「良い夫婦の日」だそうですね。 設計部の野口です。 小林建設が居るというわ
-
-
ご来場ありがとうございました。
1月13日(土)、14日(日)は、高崎展示場にて開催の「冬のあったか体感会と住まい講座」にご来場いた
-
-
玄関ドアの鍵 スペアキー(合鍵)作成
鍵のスペアキー作成の依頼が時々あります。 子供が大きくなったから鍵を持たせたい等、合鍵が必要になるこ
-
-
やっと 上棟 できました。
強すぎです。ソフトバンク。 お疲れ様です。工事部 古田でございます。 雨が続いて、困った
- PREV
- 人気者
- NEXT
- キャンピングベーカリープラス





