薪ストーブ
そろそろ立春になりますね。
昨年は2月3日でしたが今年は例年通り2月4日らしいです。
こんにちは、工事部の山本です。
先日、間も無くお引渡しを迎えるS様邸において薪ストーブの設置が完了し
火入れを行いました。
ストーブ業者さんから細かい説明がされていきます。
トップダウンの着火方式がお勧めされていました。
やはり簡単なほうがいいですよね。
いよいよ火入れです。
火の状態を見ながら沢山の説明がされていきます。
薪ストーブはいいですね。
仕事も忘れてしばらく見入ってしまいました。
本日はいよいよS様邸のお引渡となります。
こだわりのある家作りで大変楽しく仕事をさせて頂きました。
S様おめでとうございます!
~ m o r e ~
関連記事
-
-
今年最後のお引渡です。
だいぶ冬らしくなってきました。風が冷たい。 お疲れ様です 工事部 古田でございます。 前
-
-
「わざわ座」のスツールができあがり、棟梁が届けてくれました。
こんにちは 企画部小林です。 今朝は小雨がパラパラしていましたが、 夕方になってラボハ
-
-
ひのすみか感謝祭 終了
こんにちは 企画部小林です。 今日は朝からどんよりとしていて、お昼から雨が降り出しました。
-
-
5月なのに もう・・・
お疲れ様です。 工事部 古田でございます。 プロ野球の選手は、夢を売る部分もあると思います。
-
-
床板はどちらに致しますか
猛暑が毎日続きます熊谷のN様邸の仕上げ工事を行っています。 今日は床板の養生を剥がして仕上げを
- PREV
- 家にアートがやってきた
- NEXT
- 空を見上げてみよう!










