薪ストーブ
そろそろ立春になりますね。
昨年は2月3日でしたが今年は例年通り2月4日らしいです。
こんにちは、工事部の山本です。
先日、間も無くお引渡しを迎えるS様邸において薪ストーブの設置が完了し
火入れを行いました。
ストーブ業者さんから細かい説明がされていきます。
トップダウンの着火方式がお勧めされていました。
やはり簡単なほうがいいですよね。
いよいよ火入れです。
火の状態を見ながら沢山の説明がされていきます。
薪ストーブはいいですね。
仕事も忘れてしばらく見入ってしまいました。
本日はいよいよS様邸のお引渡となります。
こだわりのある家作りで大変楽しく仕事をさせて頂きました。
S様おめでとうございます!
~ m o r e ~
関連記事
-
-
子供室 間仕切り工事 その2
先日も、六年前にお引き渡ししたお家の子供室の間仕切り工事を行ってきました。 当時はお子さんが小
-
-
設営に行ってきました
みなさんこんにちは。 企画部の深瀬です。 今日から4日間、伊勢崎の完成見学会が始まります
-
-
街道沿いに二軒並びました
夜になると虫の声が事務所の周りでもよく聞こえます。 めっきり涼しくなりました今日この頃です。
-
-
クリスマス支度始めました
こんにちはコバケン・ラボです!! 早いものであっという間に今年も残すところあと1ヶ月になってし
-
-
真夏のような日の配筋早くしないと夕立が来るよ
梅雨も明けたような真夏の猛暑の中で基礎の配筋工事を施工しています。 ここは本庄のY様邸の現場で
-
-
cosineコサインの靴べら
花粉症の皆様、御鼻と御目は無事ですか? 企画部 カタバです。 明日、27日は花粉の飛散量が「
- PREV
- 家にアートがやってきた
- NEXT
- 空を見上げてみよう!