建具
「建具」とは、
建築物の開口部に設けられる開閉機能を持つ仕切り。
おもに壁(外周壁や間仕切壁)の開口部に取り付けられて扉や窓として用いられることが多い。
使う場所で分類すると
外部建具 ・・・窓や、玄関戸
内部建具 ・・・部屋の出入口
素材で分類すると
鋼製建具 ・・・アルミサッシ
木製建具 ・・・木製サッシ、出入り口の木製戸、フスマ、障子
色々と分類できます。
このたびお引き渡ししたお宅で壁一面の「ガラス戸」を室内に設置しました。
部屋を仕切るための「建具」ですが、室内のイメージに大きく影響する部分なので
デザインをとても悩みます。
いままでの施工例では、、
・透明ガラスと曇りガラスの組み合わせ
・満月をイメージした丸窓
・幾何学な障子
・曲面をとりいれた障子
今、打合せ中のお宅でも悩み中、、、、、、
~ m o r e ~
関連記事
-
-
第16回 ひのすみか感謝祭
こんにちは 企画部小林です。 待ちに待った感謝祭が今週末になりました。
-
-
おトイレ ロータンクの修理
毎日 必ずお世話になるトイレですが、経年や故障によって床に水漏れが発生したり 便器内でチョロチョロ水
-
-
なくなってしまいました!?
こんにちは。設計部小林です。 つっつっついにやられました!? まずはこちらの画像をご覧な
-
-
築20年の陽の栖【その2】
こんにちは! 小林建設 企画部の鈴木です。 皆様お待たせいたしました
-
-
現場勉強会 in太田
本日は、現場勉強会で太田のH様邸にて行いました。約4ヶ月前、隣の眼科医院でも勉強会をさせていただきま