建具
「建具」とは、
建築物の開口部に設けられる開閉機能を持つ仕切り。
おもに壁(外周壁や間仕切壁)の開口部に取り付けられて扉や窓として用いられることが多い。
使う場所で分類すると
外部建具 ・・・窓や、玄関戸
内部建具 ・・・部屋の出入口
素材で分類すると
鋼製建具 ・・・アルミサッシ
木製建具 ・・・木製サッシ、出入り口の木製戸、フスマ、障子
色々と分類できます。
このたびお引き渡ししたお宅で壁一面の「ガラス戸」を室内に設置しました。
部屋を仕切るための「建具」ですが、室内のイメージに大きく影響する部分なので
デザインをとても悩みます。
いままでの施工例では、、
・透明ガラスと曇りガラスの組み合わせ
・満月をイメージした丸窓
・幾何学な障子
・曲面をとりいれた障子
今、打合せ中のお宅でも悩み中、、、、、、
~ m o r e ~
関連記事
-
-
さまざまなニッチ造作中
今日からお彼岸に入りましたね。「暑さ寒さも彼岸まで」と昔からの言い習わしで、夏の厳しい残暑も秋のお彼
-
-
きましたボウリング大会
本日は「こばけんボウリング大会」 あれから1年、今年もやってきました。 このボウリング大会
-
-
月とYouTuber
寒いですね。 最近は、それに加えて静電気問題が発生しています。 とうとう乾燥と戦う時期がやってま
-
-
困った! エアコンから水漏れ!
今年の夏も暑い日が続きます、お体は大丈夫でしょうか。 熱中症予防のためにもエアコンを上手に使い