建具
「建具」とは、
建築物の開口部に設けられる開閉機能を持つ仕切り。
おもに壁(外周壁や間仕切壁)の開口部に取り付けられて扉や窓として用いられることが多い。
使う場所で分類すると
外部建具 ・・・窓や、玄関戸
内部建具 ・・・部屋の出入口
素材で分類すると
鋼製建具 ・・・アルミサッシ
木製建具 ・・・木製サッシ、出入り口の木製戸、フスマ、障子
色々と分類できます。
このたびお引き渡ししたお宅で壁一面の「ガラス戸」を室内に設置しました。
部屋を仕切るための「建具」ですが、室内のイメージに大きく影響する部分なので
デザインをとても悩みます。
いままでの施工例では、、
・透明ガラスと曇りガラスの組み合わせ
・満月をイメージした丸窓
・幾何学な障子
・曲面をとりいれた障子
今、打合せ中のお宅でも悩み中、、、、、、
~ m o r e ~


最新記事 by 浦正人 (全て見る)
- ジンベイザメとヒスイ - 2025年8月22日
- うちわ祭り - 2025年7月23日
- 庭石を使った外構工事 - 2025年6月28日
関連記事
-
-
高崎市 平屋 ピアノコンサートもできる終の棲家
こんにちは 企画部小林です。 今日はさわやかな気持ちの良いお天気に恵まれ
-
-
本日より通常営業が始まりました
こんにちは! 本日から通常通りの営業を再開します。 展示場は
-
-
秋の伐採 バスツアーに行ってきました
こんにちは 企画部小林です。秋らしい良いお天気が続いています。 昨日は小林建設の「伐採
-
-
あすなろ建築工房 関尾さん!
みなさんこんにちは。 住宅系YouTuber略して「住Tuber」の小林です。 &nbs