カキオトシの下地
こんにちは、工事部児玉です。
本日は高崎市のK様邸での作業です。トラックを止めると、梅の花が綺麗に咲いていて、春の訪れを感じました。
K様邸では左官屋さんがフェルト・ラス張りを行っていました。
K様邸は外壁がリシンカキオトシ仕上げで、その下地の為の作業です。
リシンのカキオトシでは、下地モルタルのアルカリ性から木部を守る必要があるため、フェルトと呼ばれる防水紙を張ります。
その上から下地モルタルの定着が良くなるように、ラス網を張っていきます。
ラス網を張り終えたら下地モルタルの作業へと移って行きます。
下地が終わってカキオトシが仕上がるとこのような感じになります。
仕上がりまでお楽しみにお待ちください。
関連記事
-
-
屋根の上は、まだ暑いです。。。
こんにちは。工事部小林です。 先週のどんより天気がウソのように、昨日・今日
-
-
足場の活躍もあと少し
花粉が少し落ち着いたと思ったら、黄砂が・・・。今日もだいぶ黄砂が飛来して近隣の山々の見通しが悪かった
-
-
雨水 S-box(新本庄展示場)
こんにちは、S-boxです。 冬の寒さにじっと耐えていた草木に小さな新芽が出始めました。 庭の花
-
-
和モダンから洋モダンも
今回のご要望はホテルの一室 通常の和モダンから洋モダンへ 家具や造作材はナラ材を中心に使
- PREV
- 記念切手
- NEXT
- 鮭って サケ? シャケ?