*

外部修繕工事

外部塗装修繕工事を現在施工中です。

      この写真は参考です。

 

デッキの床板などはお施主様で塗装のやり直しを行っていただくことも多いと思います。

しかし10年以上経ってくると、屋根廻りの木部や色の褪せてきた軒樋などが気になってきますね。手が届かないので心配なところです。

 

そのような時はやはり足場を組んで、全体の塗装をし直すのが良いと思ます。

施工するタイミングはなかなか難しいと思います、気なってきたときはご連絡をいただけましたらお伺いして下見をし ご相談をさせていただきお見積もりも行います。

 

     足場を組んだ時に、傷んだバルコニーの木部を交換することもできます。

 

     軒樋なども一緒に塗りますので見た目も新鮮に映ります。大雪の時にたわんだ樋も直すことが出来ます。

 

     外壁でリシン掻き落としの部分は塗ることはあまりありません、そのままで大丈夫です。

 

     軒裏は傷みがわりと少ない部分です。(雨が掛かりにくいのと太陽の紫外線が当たりづらいため。)

足場を組んで塗装修繕を行うと気分もリフレッシュしますし、お家の耐久性も維持できます。

金額はそこそこ掛かりますので、ご家庭で修繕費として予算を少しづつ貯金しておくのも良い方法です。いきなりだと大変ですからね!

 

日ごろから細かなメンテナンスも楽しみながら取り組んでいくと、お家に愛着がグンと湧きますよ!

わからないことは 気軽に問い合わせて聞いてください。

 

工事部  村井隆 が投稿致しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

The following two tabs change content below.
村井隆

村井隆

工事部<一級建築士>株式会社小林建設
家を建てるのは一生のうちで一番大きな買い物となります。その思いを受け止めながら小林建設で建てて良かったと言ってもらえるように一生懸命仕事に励んでいきたいと思います。 また、家は建ててお引渡しをしてからが長いお付き合いの始まりとなりますので、お引渡しの後、住まわれる方が手を入れながら家と一緒に成長していかれるのをお手伝いしていきたいです。
村井隆

最新記事 by 村井隆 (全て見る)

関連記事

埼玉県鴻巣市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

外構工事完了しました

こんにちは。先日ワクチン接種2回目も無事終わり、副反応の心配をしましたが、翌日の夕方に微熱が出たぐら

記事を読む

2024年 仕事始め

あけましておめでとうございます。 社員全員で近くの神社へお参りし、 工事の安全・社員の安全・

記事を読む

グリーンカレーとモカブレンド

今年の5月見学会を行った『shakerと煙突のある平屋の家』で外構工事の打ち合わせをしました。

記事を読む

スーパーマーズ

スーパーマーズ:地球に接近した火星。 セーラーマーズ:決めゼリフ「火星に代わって、折檻よ!」

記事を読む

整理収納アドバイザー 大木聖美

コバケン収納教室

こんにちは、 ギャラリーhinosumikaです。 来週の16日(日)にギャラリーで

記事を読む

ラッシュ

今年も残り二ヶ月半、日が暮れるのが早くなって外仕事がお寺の引っ越し(ハカイカナイ)。ただ今基礎工事が

記事を読む

勉強会

こんばんは。工事部の新井です。 今日は定例の勉強会がありました。 小林建設では会社の仕様

記事を読む

埼玉県東松山市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

コバケン感謝祭 2019

こんにちは 企画部小林です。 近くの小学校も春休みに入り、いつもの道も静かでちょっと淋しい気が

記事を読む

円良田湖(つぶらたこ)へウォーキング

こんにちは 企画部小林です。 今日は半袖が丁度いいくらいな好天気、暑いです。 ラボハウスのエ

記事を読む

設計塾

こんにちは! 設計部原山です。 今回は、毎月1回行われている設計塾についてお話します!

記事を読む

follow us in feedly
高松駅は笑顔
香川に建築のお勉強へ

みなさんこんにちは 住宅系YouTuber略して「住Tuber」の小

避暑地をもとめて

今日で7月も終わりですね!8月もきっとこの暑さも続くでしょうね?明日は

定期研修

『猛暑』『酷暑』『うだるような暑さ』『焼けつくような暑さ』など 暑さ

海岸にある木造カフェ

みなさん、こんにちは! 工事部の高宮です。 私は以前香川県

焼きそばパンマン
俺のクッキングⅡ

子供は夏休み。 当然、給食が無いから家で食べる。 暑いから「そ

→もっと見る

PAGE TOP ↑