*

外壁の仕上げ

公開日: : イベント, 工事, 未分類, 職人

こんにちは。設計部小林です。

 

今日空を見上げると雲が背景になって、虹がとてもきれいに見えていました。

IMG_2924

虹が出ると雨が気になってしまうのは、建物づくりをしているサガでしょうか。。。

今週末にもイベントを控えてますが、雨は降らなそうなので今年はお月見コンサートになってくれると嬉しいです♪

 

そして、雨の心配は現場も同様です。

コバケンの場合には、外壁も左官工事で行っているので雨は心配で心配で。。。

 

よく見学会で、「コバケンの外壁はなんですか?」

と質問を受けます。

「左官屋さんがリシンのカキオトシをして・・・」とご説明してますが、

今回は、実際の工程をご紹介しますね

 

①材料となる”ネタ”を水と混ぜ合わせます

IMG_5170

機械でグルグルかき混ぜていきます

②塗る際に取りやすいように小分けにしていきます。

IMG_5098

③外壁の場合には色のムラがなく、一面全て同じ仕上がりになるように施工するので職人さんが足場の上で位置につきます。

そして、「よーい、ドン!」

いっせいに塗り出します。どのくらいの人数で塗るかというと。。。

 

IMG_5174+

5人がかりです!

職人さんはムラがないように、グッと力を入れて仕上げていきます。

IMG_5118

そしてあっという間に塗り終わりです。とてもきれいです♪

IMG_5184

が、きれいなコテ仕上の時間はほんの少し。乾かしたら剣山のような道具でひっかいていきます。

IMG_5244

カキオトシに仕上がって完成です♪

IMG_5237

今回は、10/8(日)に完成見学会予定の「そとん壁と板張りの家」で撮影しました。

いつもと少し違う色味にもなっていますので、ぜひ見学会にお越しになって職人の技を見てください♪

 

以上。本庄より小林がお送りしました。

The following two tabs change content below.
小林伸之輔

小林伸之輔

設計部<二級建築士>株式会社小林建設
建物を建てる時不安になる、「わからない」「知らない」を見学会、打合せを通して一つ一つ説明・納得できるように努力しています。質問してダメなこと、相談してダメなことはありません。なんでも聞いてみてください。
小林伸之輔

最新記事 by 小林伸之輔 (全て見る)

関連記事

埼玉県東松山市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

おひさまマルシェ2019

こんにちは 企画部小林です。   夜 窓を開けると虫たちの声がにぎやかです。

記事を読む

納まり図の画像

納まり図

近所の公園では桜の花が満開となりました。 こんにちは、工事部の山本です。  

記事を読む

『三角敷地の家』完成見学会

こんにちは。設計部小林です。   今週は、雪が降ったこともあり完成見学会はどう

記事を読む

ゆるきゃら

こんにちは!企画部の中沢です。 先日の感謝祭でも大人気だった、本庄市のゆるきゃら”はにぽん”

記事を読む

スッポン鍋

※注意 閲覧注意の写真あり ある日の夕方、兄弟を引き連れて釣りに出かけました。

記事を読む

監督と棟梁のウクレレ練習

休憩時間が趣味の時間

みなさんこんにちは 住宅系YouTuber略して「住Tuber」の小林です  

記事を読む

マルシェ 勉強会 夏暑い

夏の暮らし

こんにちは 企画部小林です。 昨日は夏至でした。 一年で最も昼の時間が長い日。 ま

記事を読む

2世帯のお宅 建方の巻

お疲れ様です。工事部 古田でございます。 前回の2世帯のお宅、本日 建方を迎えました。

記事を読む

成長著しい

こんにちは、コバケンラボです! 梅雨に入りましたが、例年のような ジメジメ・ジトジト・ム

記事を読む

この季節がやってまいりました

CSファイナルステージ 今日からです。ライオンズ昨年のリベンジなるか? 今年こそは、日本シリー

記事を読む

follow us in feedly
栖の杜 キッチンガーデン

こんにちは、S-boxです。 酷暑がまだまだ続きそうですね。

マキタで芝刈り

こんにちは 企画部小林です。 毎年この時期になると、お隣の神川町

ジンベイザメとヒスイ

もう少し、休みの旅行記にお付き合いください。  

埼玉県本庄市から高速で1.5時間ほど!日光・足尾・富弘美術館へ日帰り旅行

お休みも終わりまして、何日か長野に帰省していましたので、関東は・・・暑

蛇石

こんにちは。気付いたらお盆休暇が終わっていた、林です。 みなさん

→もっと見る

PAGE TOP ↑