現場中間検査
あっという間に2月も明日で終わりですね!今日は季節外れの暖かさで、冬の寒さも終わったのかと思いきや、暖かいのは今週の日曜日までで、来週は寒さが戻ってきそうです。暖かくなると困るのが ”花粉” 今のところ大丈夫なのですが、薬が効いてるのかもしれないです。早く花粉のシーズンが終わってくれればいいのですが・・・。
本日は、昨年の12月に上棟したM様邸の中間検査でした。ちょうど大工工事も半分きたころでしょうか。
↑ 検査員による釘ピッチの確認
外回りの下地工事が完了し、内部は断熱材が施工され部屋の間仕切り工事を進める工程になりました。
↑ 今日は外の方が暖かく、室内はひんやり。断熱の大切さが体感できます!
今後は細かい造作工事が進んで行きます。5月の竣工を目指して、頑張って行きます。
~ m o r e ~
関連記事
-
-
釘・ビス等 下地の緩み修繕方法
住宅の中で時々あると思うのですが、扉やドアまたは工作物の釘やビスで打ってあったところの木部下地が ビ
-
-
基礎からその形にしておきますLがたL型
先日地鎮祭を行いました鴻巣市の隣北本のI様邸の基礎工事が始まり 水盛り遣り方を行いました。
-
-
浄化槽のメンテナンスについて
浄化槽をお使いのお家では浄化槽の維持管理契約をされていると思います。 通常、年4回点検に訪問し
-
-
玄関ドアの鍵交換について
今回は玄関ドアの鍵が徐々に調子悪くなり、外から帰ってきて開けようとしても開かなかったり、鍵が引っかか
- PREV
- cosineコサインの靴べら
- NEXT
- 現場勉強会を行いました!