定例研修
こんにちは、設計部の大塚です!
昨日は「サンデンコミュニケーションプラザ」で会社全体の定例研修が行われました!

個人や部門ごとに、うまくいったことやいかなかったことなど今年の上半期の振り返りを発表していきます。
最後に部ごとに分かれて、反省点を踏まえながら今後のことについて話し合って研修は終了です。
こういった場で改めて自分の上半期を振り返ると、いろいろな反省点や今後どうしていったらよいかなどを見つめ直す良いきっかけになります。
会議が進むなか、休憩時間になにやら写真を撮影している後ろ姿が。

池の上に建つ”離れ”的な建物を撮影していました。
こういった実際に建っている建物を見るのも、細かい部分の納まりなど参考になることが多くあります。
本やインターネットで学ぶだけでなく、実際のものを見に行くのも建築においてはとても重要です。
建築は奥が深いですね、、、
いろいろと勉強になった一日でした!

~ m o r e ~
関連記事
-
-
古いウォシュレットの取り替え
毎日必ずお世話になる、トイレの便器です。 古くなり経年劣化で部品が壊れて水漏れを起こしたり、プ
-
-
あすなろ建築工房 関尾さん!
みなさんこんにちは。 住宅系YouTuber略して「住Tuber」の小林です。 &nbs
-
-
ドシドシ応募待っています!
こんにちは。設計部小林です。 まわりでは、 ”ブエックシュン””クシュン””ゴシゴシ””
-
-
構造見学会を開催しました
こんにちは 企画部小林です。 今日も一日良いお天気でした。風が心地よく良い季節です。
- PREV
- 暑さ対策
- NEXT
- お盆休み前に聞きたい話






